玄関に飾っているものをちらりと入れ替え。
棚は年末年始の時のまんまですけど(^_^;)
3月といえば……ということで。
これもVita で購入した、ちびお雛様とお内裏様。 108円ずつなり。
値段もお手軽、場所を取らない小ささもグッド。
玄関の壁は頻繁にもようがえをしています。季節に合わせてちょこっと入れ替えたり、買ってきた置物など、どこに飾ろう? という時、玄関に飾ったりもします。
我が家には週2日、祖母の入浴介助をしに来てくださる介護士の方々がいらっしゃるのです。という訳で、週2日、必ず家族以外の誰かが玄関に入って廊下を通るのです。考えてみれば、家族以外の人が最も通る場所って、きっと玄関ですよね。
来てくださる介護士の方々はみんな女性。ちょこちょこ飾るものを変えていると、なかなか目ざとく見てくれるのです(笑) 「これ可愛いですね」 「ここの雰囲気変わりましたね」 なんて言ってくださるし、最近では「ここを見るのが楽しみ」 なんておっしゃる方も。
すぐにその気になってしまうので(^ー^;A 見てくれる人がいるなら飾ろうと思うし、逆に、祖母の手伝いに来てくださる方々へのお慰みになればいいなと思う。 模様替えにはおもてなし効果もありますよね。
祖母の介助を終えた介護士さんたちにお茶をお出しするのですが、コースターもなるべく女性が喜んでくれそうなものを用意してます。最近春らしくなってきたので、春物(?)コースター。
これらは NATURAL KITCHEN & で108円。
安いとつい色々買ってしまうのでモノが増える(-_-#) 定期的に不要なものを取り除いて、整理もしっかりしないと。