笑顔のフラ | 谷根千フラサークル

谷根千フラサークル

文京区で毎週木曜日に活動しているフラサークルです。初心者・経験者大歓迎!子連れOK!希望者には発表会出演の機会もあります。不忍通りふれあい館、駒込地域活動センター等で活動しています。見学・体験は随時。yanesen.minoaka@gmail.com

Aloha!

 

最近湿気で身体がなんとなくだるい今日この頃ですが、

今日はレッスン後にタイミングのあうメンバーとランチに行きましたルンルン

 

場所は以前開催されたステージの打ち上げに利用させていただいたイタリアン。

前回は休日にも関わらず、色々と要望を受け入れてくれてお世話になったのもあり、お礼方々の再訪です。

 

私が選んだメインは、

あさりとウイキョウとトビッコのパスタパスタ

 

たーっぷりのトビッコのプチプチとシャキシャキしたウイキョウの食感が楽しく、パスタ全体があさりの出汁に絡まってとっても美味でした〜!

 

…っと、グルメレポになってしまいましたがねー

(ステージ前なのに食欲全開ですが、運動したということであせる

 

気のおけないメンバーとトークを楽しみながら、ゆったりした時間をすごすことができました。
 

食事をしている時は皆笑顔になりますよねてへぺろ

 

フラの練習やステージでも「笑顔」が大事!
 

フラには西洋音楽を使った唄で踊る現代的なスタイルのものを「アウアナ」と呼びます。
一方で、西洋音楽が入る前に踊りで祈りを伝えた、古典スタイルのフラを「カヒコ」と呼び、

私たちは「アウアナ(Auana)」を踊っています。

 

アウアナは元々、一度入植者によって禁止になったフラを、カラカウア王がショー要素をメインに復活させたところから始まった踊りです。

アウアナには、ハワイ語で「漂う」という意味がありますが、まさに、優雅な動きと多様な表現があるのが特徴。

 

優雅な動きにあう表情はやはり「笑顔」なんですよね〜。

 

どんな曲も美しい旋律と歌詞があり、振り付けがありますが、

身体全体を使って表現する中で自然に顔にもその表現が出て来るのがアウアナの素晴らしいところです。

 

 

「笑顔」はハワイ語で、

「Minoʻaka (ミノアカ)」といいます。

ハワイの人々の明るくてパワフルな笑顔はこちらまで元気になりますよね!

 

私たちも、6月18日(日)のあじさい祭りのステージ

とびきりの「Minoʻaka」で皆様にフラの素晴らしさを伝えたいと思っていますキラキラ

 

あじさい祭りは、今週末6月10日(土)より開催されます。

どの日程も良いお天気に恵まれますように。

 

それでは、

A hui hou飛び出すハート