綿のふとんは、やっぱりいい! | めざせ良質の睡眠 ~老舗ふとん屋が発信する快眠情報~

綿のふとんは、やっぱりいい!

昔ながらの「和式」ふとんをご愛用の方は、

若い世代では少ないのでしょうか?


敷ふとんの場合、少しやわらかめの寝心地なので、

体が沈んでよくない!という気になるのかもしれません。


昨今流行の「低反発」のような沈み方とは違います。

木綿の繊維は長さを生かし、引っ張り力で体重を分散しながら支えますから、

体重のかかる箇所だけが、極端に沈むわけではないのです。



綿敷ふとん

昔から使ってきたという安心感もあります。

日干ししたばかりのふとんの、独特なにおいは、

なんとなく郷愁を誘う気がしますね。


保温性、吸湿性の点から見ても、非常によい素材です。

水分の発散性は、低温ではあまりよくありませんが、

日に当てることで温度を上げれば、湿気を逃がすことができます。


この、「日干し」が都会の集合住宅の場合に、ネックになるようですね。

ベランダ等にふとんを干すスペースがなかったり、

景観の面から外壁等にふとんを干さないよう決まりがあったり。


あと、高齢になると、身体的にふとんを干すのが苦痛になり、

木綿ふとんが敬遠されることも多くなりました。


特に敷ふとんでは、ある程度の厚みを維持する必要があるので、

木綿わたでは、他の中わた素材に比べ、重量があります。

今でもシングルサイズの敷ふとんでは、6kg程度の重さがあります。

昔は、もっと重かったんです。(綿の質が違っていましたから)



せっかくよい素材なのに、「重い」「カサ高い」「日干しが面倒」

といった理由で敬遠するのは、もったいないです。

なので、当店ではお客さまのご要望にお応えするカタチで

少しだけ重量を軽くして、扱いやすい木綿ふとんを販売しています。



綿敷ふとんと綿合掛け


綿敷ふとんと綿掛ふとん・合掛け
人気の柄です。

敷ふとんと、掛ふとん(左)と薄く仕上げた合掛け(右)