「快眠できる方法」6/100「睡眠儀式」 | めざせ良質の睡眠 ~老舗ふとん屋が発信する快眠情報~

「快眠できる方法」6/100「睡眠儀式」

Newsweek日本版07年6月27日号
ちょっと間が開きましたが、


また、Newsweek日本版6月27日号

「快眠できる100の方法」から






20.「睡眠儀式」

 という項目があります。

眠る準備、
こういうことをしたら眠りにつくんだと、体に条件付けする



たとえば、床に就く1時間前にお風呂から上がり、
ゆったりとしたパジャマに着替え

アロマを楽しみつつ、お気に入りの静かな音楽を聴く。
お肌の手入れや、歯磨きも立派な儀式です。


温かい飲み物をすすりながら、
軽い読み物を見る。
(しっかり読むのではなく、ぱらぱらっと
一度読んだことのある雑誌とか、短いエッセイ集とか)



入浴の準備段階から、床に就くまでのいろいろな動作は、

個人個人で決まった手順があります。
そのやり方を、いつもなぞります。


固定してしまえば(儀式にしてしまえば)、
この作業が済んだら、寝るんだ・・・と、
うまく意識の切り替えができるようになります。



やってはいけないこととしては、
寝る直前の運動(運動は、寝る1~2時間前までに)
TVや刺激的な読み物(ミステリとかね)

PCや携帯のメールをチェックしたり、

明日の仕事のことを考えたり
(明日、着ていくものを準備するのはいいことですが)
今日の仕事の反省(うまくいかなかったこと)を始めたりすると、
気分は眠るどころではなくなります。

79.ベッドで考え事はNG


ふとん屋が言うのも変かもしれませんが、
寝つきがよくないと訴える方には
やはり自律神経について、少々知っていたほうがいい。


いかに副交感神経優位に切り替えていくか、
これは「気の持ちよう」

「考え方を前向きに」と、言うほかないでしょう。



ふっと、目の奥で「眠い感じ」が訪れたら、
そこで床に就きます。

1.眠くなるまでベッドに入らない



前提として、まともなふとんを使っていること、
これは大事なところです。


横になると、ほっとできる環境であること。


清潔で肌ざわりのよいシーツ、

適度に腰を支えてくれる敷寝具

軽くて体にフィットする掛寝具

そのどれもが、蒸れない天然素材であれば

申し分ないところですね。