ショッカーと戦う校長先生と武士道のような校訓 | 金沢徒然日記

金沢徒然日記

日々金沢中を徘徊している暇人ぱんだが、つれづれなるままに加賀百万石の文化都市、金沢のことを書き綴ったブログ。金沢の観光スポット、神社仏閣、文化施設を深く深く掘り下げて紹介していきます。

みなさんこんばんは(´Д` )
自粛生活の上に禁酒生活でブログのネタに困っているぱんだです。
もうこうなったらね(´Д` )
徒然なるままに、心にうつりゆくよしなしごとを書き殴って行こうと思います。

で、今回は校訓の話(´Д` )
各学校に校訓ってありますよね。
実はこの前、父上と以下のような話になりまして。

父上「学生時代はめいいっぱい遊んだ!」
ぱんだ「へー。高校時代とか?」
父上「うん。なにしろうちの高校の校訓は『ただ若き日を惜しめ』だったから!
どうよ、この若いうちにとことん楽しんでやろうという精神(・∀・)!」
ぱんだ「え?それってさ。『少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず』的な意味なんじゃないの(´Д` )?」
父上「日本語しゃべってー(・∀・)」
ぱんだ「寸暇を惜しんで勉強しろ(´Д` )」
父上「やだー(・∀・)」
ぱんだ「まあ確かに嫌だけども(´Д` )」
父上「ぱんだの高校は確か『焼肉定食』みたいな校訓だったよね(・∀・)?」
ぱんだ「いや、確かに四字熟語だったけどそんな美味しそうな校訓じゃなかったはずなんだけど(´Д` )」

まあこんなのんびりした話になりまして。
で、あれー、ぱんだの高校の校訓ってなんだったかな〜って考えたんですよね。
確か文武両道と質実剛健、あとなんか一つあった気がする。
なんだっけ(´Д` )?
温故知新じゃないし(´Д` )
四面楚歌が校訓だったら悲しいし(´Д` )
うーむ(´Д` )
どうしても思い出せなくて、調べてみたら以下の三つでした。

文武両道
質実剛健
真剣至誠

へー(´Д` )
見事な四字熟語の三柱(´Д` )
てかさ(´Д` )

武士か(´Д` )!!

えー、なんかこれ(´Д` )
武士の心得みたいじゃないですか?
藩校の校訓みたいじゃないですか?
なんてこった(´Д` )!
あそこはもののふを育てるための学校だったのか(´Д` )!
武士道というものを教える場だったのか!
ぱんだ驚愕(´Д` )!!
武士道(´Д` )
習ったかなあ、武士道(´Д` )
もう高校時代なんて忘れてきちゃってるからなあ。

よく校長先生がショッカーと戦ってたことは覚えてるんだけど(´Д` )

やー、思い出すなあ(´Д` )
体育館の中、全校生徒が固唾を飲んで(笑)見守る中での校長先生とショッカー軍団のボスとのラストバトル(´Д` )
生徒たちの熱い応援(´Д` )!
華麗に勝利する校長先生(´Д` )!
そしてその後の校長先生の熱唱(´Д` )!
全校生徒がペンライト振りながら、アツイ声援を送りながら校長先生の熱唱を聞くわけです。
学校中が一つになってたよ(´Д` )
校長先生カッコよかったなあ(´Д` )
普段は教師たちの長(´Д` )!
ひとたび学校が悪の組織に襲われたら身を挺して生徒たちを守るわけですよ。
はっ(´Д` )!!
これが武士道か(´Д` )!!
さすが校長先生(´Д` )!!
・・すみません、文化祭の話です(´Д` )
毎年やってたんです、このイベント。
大人気イベントだったから(´Д` )

ところでみなさま(´Д` )
『ただ若き日を惜しめ』の方はどんな意味でとらえればよろしいのでしょうか?
ご存知の方ご教授ください。
それでは、今宵はこれで失礼します。