首都の知事選挙があるようですが、現職の知事さんは迂生と同年代の方です。

 

「おれの命は 天下の命 三つ葉葵の 風が吹く」がキャッチフレーズの「暴れん坊将軍」(BSで再放送中)で、御庭番と呼ばれる密偵役の美人女優・夏樹陽子さんも同じ年生まれです(先代園歌師匠の祝賀会でも、ご同席しましたが、とびっきりのべっぴんさんでした)。

 

残念なことに侵略戦争を行っている大統領も、同い年です。一日も早く、一刻も早く、戦争終結・平和を望みます。

 

閑話休題。四月に「御神楽廻り」を斎行した鉾田市の昵懇の氏子さん(元教員の方)から、朝方、手摘みしたそら豆とスナップエンドウが、山ほど届きました。先生、今年もうれしく、ありがたく、頂戴しましたよ。

 

「諸般の事情」で御神楽廻り、が途絶を余儀なくされる家もあります、寂しいことに。そのようなご時世のなか、春の場も今では、「北の場」並みに昵懇の家々が存在してくれます。感謝あるのみですね。

 

さて、雪之介から曲芸用に注文した「皿」が届きました。正佐のお稽古でも新しい「手事」のお授けをいたしましょう。

 

五月晴れと五月雨が交互の日々。気力・体力ともに、こころ配りつつ精進しましょう、来るべき明日に備えて。