おはようございます。

東京世田谷区の整理収納アドバイザー
柳澤亜希子です。
 
GW始まっちゃいましたねぇ。
私の家族がこの連休中に遊びに来るので、
昨日は朝からお掃除フル稼働グッ夫に「燃えてるねー!」と言われました(笑)あしあと

さて。先週、先輩にお声がけいただき
70代ご婦人(お独り住まい)の、押し入れの整理収納サポートへ行って参りました。
 
先輩と2人でヒアリングしながら作業を開始。
毎回撮り忘れちゃう、beforeの写真。
今回も例に漏れず撮り忘れましたあせる
(お写真の掲載許可は頂いております)
 
 
お客様が腰を痛めてしまったとのことで、
重い段ボールの移動と押し入れの整理収納がメインです。
 
 
↑after写真。
和室本来の使い方をしたいとのご要望だったので、
ふすまを取り外したりカーテンレールに変更したりはせず、
この後ちゃんとふすまを元に戻しました。
ふすまって開けてすぐの場所が使い勝手がよいので、
左右両サイドに使用頻度の高いモノを収納しました。
 
その後まだ時間があったので、
リビングにある小さな納戸も整理しました~。
 
 
↑before写真。
ご自身で整理をされているので、元々モノが多くはありません。
でも、腰を痛めていらっしゃるので
腰に負担をかけないような使いやすい収納を考えました。
 
扉に吊り下げられているレターファイルをどうにかしたいとのことでしたので、
先輩と一緒にこんな整理&収納を提案しました。
 
 
処分する予定だった紙袋とクリアファイルを使って、
探しやすい書類の整理収納を行いました。
 
 
↑出来上がりました〜。
ラベリングしたことで、一目瞭然っビックリマーク探しやすくなりました。
ラベルの内容はお客様本人に決めてもらっています。
お客様も「こんなことが出来るなんて〜」と大変喜んでおられました音譜
 
 
↑リビング納戸のafter写真。
吊り下げていたレターファイルが無くなり、スッキリしました。
普段あまり使わないお料理本をカラーボックスの一番下に収納し直し、
使用頻度の高い日用品BOXを上に移動しました。
紙袋の量なども見直しました。
 
お客様が現在、使いやすさを実感していただき、
暮らしやすさを感じてくださっていたら幸いですキラキラ
 
■お知らせ

整理収納サポート始めましたビックリマーク

アドバイザーと一緒におウチの整理をしてみませんか?

 

初回限定!お試しプラン(まずは3時間)

初回限定!お試しプラン(じっくり5時間)

 

他にも、スタッフ2名プランや継続プランなどあります。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいキラキラ

 

お問い合わせ&詳細はコチラまで → HOME HOME HOME