我が道を行く! ( ̄▽ ̄)=3 | 湘南藤沢夢分析研究所の心理カウンセラーやなぎのブログ

湘南藤沢夢分析研究所の心理カウンセラーやなぎのブログ

あなたが今までたどった人生の意味、あなたが生まれた意味、家族との関係の意味とは?そんな疑問に「夢分析」や「イメージ法」が応えてくれます。


こんにちはyanagi(Big Spoon)です。 (・∀・)


唐突ですが、私はサッカーファンです。
サッカー サッカー サッカー


結構ウルサイほうです。


JR東海道線で2つ先の駅である平塚駅にあるBMWスタジアム
(湘南ベルマーレのホームスタジアム)、新横浜にある日産スタ
ジアム(同じく横浜Fマリノス)、東京の千駄ヶ谷にある国立競
技場などに直接見に行くこともあります。ドンッ ドンッ メラメラ


ゲームの流れやスーパーなプレーを見直したりするため、サッカ
ーは基本的には録画して見ます。目

日本代表戦(これも後で確認の為もう一度後で見る)などは例外
ですが、基本的には録画したものを見ます。晴れ 晴れ 晴れ

ちょっと前まで、ブラジルで開催されていたコンフェデレーショ
ン杯や、南米のトップクラブを決定するリベルタドーレス杯が行
われていましたので、これらの録画したものをやっと最近見終え
たところです。

(*^o^*)/~


な~んて思っていたら、(Jリーグはその期間主に中断していまし
たが)ヨーロッパの各国リーグがとっくに始まってました。叫び 叫び 叫び

オランダのリーグであるエールデヴィジなどは、もう3節まで
やっていてビックリです。


基本的に私は我が道を行く、なんですが、時折は周りにも目を
向けなければダメですね~。テヘぺロ。

(・ω・)b

ちなみに今回のせた写真は、私が知る中では、日本の小野信二
大先生と共に最も好きなプレイヤーである、アルゼンチンのファ
ン・ロマン・リケルメが、ホームスタジアムであるラ・ボンボネー
ラ(アルゼンチン)でプレー中のものです。アップ アップ アップ
胡蝶の夢 yanagi(Big Spoon)のブログ -リケルメ


私は彼がプレーするところをナマで見たことがあります。今は
名称が変わってしまったんですが、以前トヨタカップと称され
ていたころ、南米王者であるボカ・ジュニアーズとヨーロッパ
王者であるレアル・マドリードが、東京の国立競技場で対戦し
ました。爆弾 爆弾 爆弾

その時のボカのまぎれもなく中心選手であったリケルメは、す
ごかったです(リケルメ意外の選手もイイ選手ばかりだったし、
監督であるビアンチも素晴らしい監督です)。

彼を止めようとすると、ファウルをするか、あるいは最低でも
3人が必要でした(結果はボカの勝ちでした)。グッド!


再びちなみにですが、ラ・ボンボネーラは世界でもっともアツ
イ、とされているスタジアムです。一回くらい行ってみたいで
す~。でも遠いんだよな~。

ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


最後に、私が考えるサッカー史上ベストイレブンを。

        ロマーリオ(ブラジル)
ゲルト・ミュラー(西ドイツ)  ペレ(ブラジル)  以上FW

リケルメ(アルゼンチン)  マラドーナ(アルゼンチン)
   小野信二(日本)   クライフ(オランダ)    以上MF

   バレージ(イタリア) クーマン(オランダ)
      ベッケンバウワー(西ドイツ)      以上DF
    
       チラベルト(パラグアイ) GK

一応3-4-3-のフォーメーションどおりに。(笑)



バレージを除けば、そのメンバーで守りを誰がやるのか、とか、
ソ連時代の名ゴールキーパーであるレフ・ヤシンや、ブラジルの
伝説的ドリブラーだったガリンシャ、現在最高のフットボーラー
であるメッシ、私個人的にメンバーに入れたい元日本代表監督イ
ビツァ・オシム、などなどが入っていない、といったツッコミど
ころは満載です。

しかし、これで決定です(ビシッ)。ビックリマーク ビックリマーク ビックリマーク


太母 Part2をお待ちかねのかたがた、スイマセン。

m(_ _ )m


サッカーの話だととまらなくなっちゃうんです。再度テヘぺロ。DASH! DASH! DASH!

次回は必ず、太母 Part2を書きますので、今回はご容赦の程を。ロケット

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 閃き・インスピレーションへ
にほんブログ村

占いランキング
ポチっ~と応援お願いします。

ペタしてね

読者登録してね