今日の天気は午後から曇り、夜から雨の予報。

午前中に買い物に出かける事にしました。



夜どころか、今すぐ雨が降り出しても不思議では無い空模様ですね。気持ち急ぎます。



いつものライコランドTOKYO BAYへ。

イベントが開催されているらしくテントが設営されており、賑やかでした。



今回のお出迎えは、cakeというスウェーデンのメーカーが作る電動バイク。

小さい方が原付一種、大きい方は250ccクラスですかね。どちらも航続距離は100kmに届かず、ツーリング用途では実用的と言えません。


バッテリーの大きさがパフォーマンスと航続距離に直結する電動バイク。まだまだガソリンエンジンの時代が続きそうです。



当初は買い物だけが目的だったのですが、予想外にピットが空いていたのでチェーンメンテを依頼しました。

今年のお盆休みは新幹線で帰省したので、期間が空いてしまっていたのですよね。最後にやったのは…パッと思い出せないくらい前です。



作業完了までに主目的である買い物を済ませました。洗車用品を色々とお買い上げ。



この週末は「低コスト」がコンセプトなので、ポイント放出でタダにしました。

今日のコストはチェーンメンテ代の2,200円だけですね。



正午過ぎに作業が完了しました。ピッカピカ。

さて、帰ります。



帰り道は試験的にインナーサイレンサーを片方抜いてみました。

個人的には煩過ぎず、迫力もあります。これ、アリかも?



駐輪場への到着は12時半くらい。雨が心配ですが洗車を行います。



先ずはタンクとフロントフェンダーにコンパウンドを。

洗車傷を削り落とします。



「ハガキ1枚あたり小豆程度」という微妙な説明通りに塗って…



ウエスで磨きます。注意点は力を入れ過ぎない事と、円状に磨かず直線上に磨く事ですね。



作業後です。

輝きが増したのですが、写真だと分かり難いかな…



コーティングも施して、ギラッギラの輝きに。





フロントフェンダーもピカピカになりました。

流石に飛び石キズまでは消せませんでしたが、細かい洗車キズは消えています。




黄色くなったエキパイも、ステンマジックでリセット。



エンジン周りの磨きも行い、ギラギラの輝きに。

他にもホイール周辺を重点的に磨き、各部のクオリティを高めます。



今日の走行距離は20km未満ですが、何故か無尽蔵に汚れが出てきますね…

結局3時間も洗車に費やしました。暇潰しにはちょうど良い感じです。



16時前に完了。来週のミーティングに向けて、準備は万端です。



カバーをかけた直後に、予報より4時間も早く雨が降り始めました。ギリギリセーフ…



気掛かりなのはミーティング当日のお天気ですね。

台風15号も発生していますし、リスクはかなり高めです。狙ったかのように金土が雨の予報で、その前後は晴れ…


雨で不参加は避けたいです。頼むから晴れてくれ…!