ごぶさたです<m(__)m>
その後について。。。
楽しい記事を書きたいんだけれど、
母の事も忘備録として残しておきたいので
書かせてもらいます^^
今月初めに 頭蓋内の腫れが引くまで外してあった頭蓋骨を
はめる手術をしました。
また全身麻酔でしたが、はめてから?言葉も出てくるようになりました。
言葉と言っても、
前後の繋がりのない単語だったり、
文章であっても、
ていう事だったりするのだけれど、
失語になると思っていたので、言葉が出てくれるのは
いいことだと思っています。
マエガミ・・ モウ・・ ゴハンタベテナイ・・・
とか・・・ww
ちょっと意味不明だけど、
うんうんと言ってきいてあげてますww
最近は、怒ると言う感情が出てきて
笑ったかと思うと、
ナニヨー
モウ!
なんて怒ったりしてる・・・
2歳くらいの子供みたいに、口をとがらせて
ぷくーーっとふくれてます
子供の様になってるのかな
自分の事を
旧姓で言ったりしてるので・・・
脳の仕組みって、不思議だなーと思うことばっかりです^^
目薬さす?
と聞いたら、
うんというので
キャップを空けて渡したら、
口に持って行き、飲もうとしたり。。。。^_^;
この前も、私の手のひらに、乳液を出してあげたら
自分の指ですくい取って、顔に塗ってたから
ちゃんとわかってるんだなーって思ってたらーー![]()
いきなりその指を、口に入れて
歯にまんべんなく塗り始めたーー((((((ノ゚⊿゚)ノ
歯磨きしてる感じで、歯の全体に塗ってる。。。
まぁ、危険なことでもないから、そのまま塗らせてあげましたww
ええええーーーー!!ちゃうちゃう~~~ww
ってことがいっぱいで。
一種、お笑いの要素もあり、
こちらも、笑ってしまう事も度々・・・
そうかと思うと、本当に恨めしい目でじ~~~っと睨んでみたり・・・![]()
なにー?なによーー!
と言いながら
怒り顔で見てくるから
そんな時はやっぱり悲しい。。
私を含め、家族みんな、それぞれの事を抱えている中で
毎日病院へ行ったり、洗濯したり、色々な手続き、その他関係することを調べたり
介護保険だの障碍者手帳だの、初めてで分からない事ばっかりで
これから先、何がどうなって進んでいくのかさっぱりわからない。。
そのわからない。。。っていう事が、
何よりとてつもないストレスとなって、
みんなを追い詰めている。。。
帰宅してからも、
親戚や母の友人から電話が来れば、今の状況を説明したり
家族同士でも、お互いに今日はこうだったよって、連絡し合ったり
夜もあっという間に過ぎていく。。。
明日は、主治医から今後についての話があるそうで
父が一人では心細いので付いてきてほしいと。
弟は仕事が入っていて、
妹は受験生がいるためここ1週間色々あるらしいので
私が同行することになってます。
父も仕事をしながらだし、とっても大変だろうと・・・
心身共にね。
話を聞いても1人だと ん??ってこともあるし・・・。
今日病院へ行ったら、頭蓋骨手術の時にホチキス止めしたところ
たぶん20針くらいはあったかと。。。
それが取れて、保護していたパットもなかったし
今日から口からの食事をとるようになったので
倒れて以来ずっと入っていた 鼻からの管も外れていました。
食事は細かく切った離乳食のようなものらしいけれど
鼻から栄養剤を入れるよりよっぽどいいよね。
味もあるし。。。
口から食事がとれるということは
とりあえず、ちゃんと飲み込めるという事です。
片麻痺というのは、本当に見事に体の半分が麻痺しているらしく
喉も、肛門さえも、半分感覚がないとか・・・
だから、普通の人なら 簡単に水分やご飯を飲み込めても、
片麻痺の人には、飲みこむことも大変な作業らしいの。
下手すると、誤嚥性肺炎になってしまうので
そこは命取りになるから、病院も慎重に進めていくみたい。
行った時はちょうど、食べ終わった後だったんだけれど
なぜか、右肩~背中にかけて、ご飯がこぼれていて
汚れてた。。。
食べるところ見れなかったけど
右側だったので、うまくできないことがあったのかもしれない。
食後は、看護師が 柄のついたスポンジのようなもので
歯磨きもどきをしてくれるのだけれど
その磨いた水を吐き出す、桶みたいなものを
水が入ったコップだと思ったのか、手で持って飲む仕草をしていた。。。
何も入ってないよーーーww
口をゆすいだ水も飲みこんでたしーーーww
まぁ、いっかww
看護師が言うには、やりたい事と、実際に移す行動が
同じにならない現象だと言う。
脳の仕業ってところかな。
こんな感じで、今は不思議な母になってますww
リハビリの方は、座るのが全然できなかった時に比べて
だいぶ上手になったという話です。
行く度に、喜んだり落ち込んだりしてるけれど
こんな事を繰り返しながら、少しずつでもよくなってくれたらと願います。
先日、初めて母が機嫌が悪く、
私に怒ったような顔と仕草をした時は
本当にやりきれなくて、その場にいることさえつらかった。。。
たまらなくなった私は、
旦那が車で迎えに来ることを忘れて、
気付いたら歩いて病院から帰ってた。。。
途中で悲しくなって、泣けてきたし。。。![]()
ふと、道路を見たら、ちょうど旦那とすれ違い
あ・・迎えに来るんだった…って思い出したという。。。^_^;
家まで歩いたら いったい何十分あるのかww
歩いたことなんかないし、自転車で行ったことさえない道。。。
ただただ、その場にいることが出来ず、
飛び出してしまったのかもしれないな。
でもそれは、初めての事だったから、ショックだったけれど
だけど、そんなことにも そのうち慣れていくんだろうな。。。
今は、どんな言葉でも、
言葉が出たという前向きな捉え方をしなくてはいけないんだよね。
表情や喜怒哀楽も、出たことがまずは進歩だよね。
実家にいた祖母は、3分前にこちらが話したことを忘れてしまうような
健忘症のような感じだった。
『何度言っても、え?そうなの?今初めて聞いた!!って言うのよ』~~って
良く母が言ってた。
。
聞いたことを忘れても、いつも笑っている祖母なので、
喜怒哀楽が、くるくる入れ替わるようなことはなかった。。。そこは救い(^O^)
でも、今の母は 気分の差が激しい気がする。
記憶が繋がっていく中で、少しずつ取り戻していくのかなぁ・・
昨日初めての請求書が来た!!
手術含めて 12万ちょっと!!
限度額認定で、3か月間は 毎月8万ちょっと
その後は4万ちょとらしい。。。
お金かかるよねーーー
ビックリ!!
自分も保険とか、しっかり見直さないとって思ったわぁ・・・
死んでしまえばまだしも、
運よく命を取り留めても
その後にお金がかかるのです。。。
せめて、お金の心配をさせない様に、障がい者になった時、
介護必要になった時。。。というように
万全にしておきたいと思ってしまう。。。
長くなるけど、介護保険料って40歳になると払うんでしょ?
私は、会社からいつの間にか引き落とされてたけど
利用できるのは65歳以上ってなってる。。。
ふと気づいて、昨日ソーシャルワーカーに聞いてみた
もし私が倒れたら、この介護保険て使えるんですか・・・??
返ってきた答えは。。
65歳以上でないと使えません。。。
あくまでも、老人の介護という目的なので。。。
ええええええええええええええええΣ(・ω・;|||
ただし、老化に伴う病気で倒れた場合は、使えることになってます
例えば、脳出血、心筋梗塞。。。その他、
決めれれているらしい。。。
だから、今私が、その決められた病気で倒れた場合は
使えると。
ただし、介護保険を支払っていない 39歳以下の人は使えません。。。
だそうです!!
そうだったんだーーー・・・
介護保険がどういうものかなど、ほんと知らなくて無知でした。。。
ソーシャルワーカーいわく、
でも。。。今30代の脳疾患の方が増えてます。
今 当院で一番若い脳外科の患者さんは38歳、次が41歳ですから。。。
お子さんもまだ育ち盛りで、夫婦どちらが倒れても大変ですよ・・って。
そうだよなぁ・・・
小さい子を残して入院するも残された家族が大変
仕事してる旦那さんの代わりにだれが面倒を見るの?家事するの?
旦那が倒れて収入が途絶えるのも、これまた大変・・・
その上介護保険が利用できないとなると
様々なサービスを受けることが出来ないんだよね。。。
介護保険払ってるとか払ってないとか、、、そんなんで
同じ命なのに サービス受けれない人がいるなんて知らなかった。。。
払うのは40歳以上だとしても、受けられるのも40歳以上なんて…
若い人が年金支えるのと同じで
そういった保険とかも、みんなで支えればいいのに。。。
病気くらい、心配しないで治せるような世の中にならないのかと
ちょっと憂いてしまいました・・・



か 車




(´0ノ`*)






