ごぶさたです<m(__)m>



その後について。。。


楽しい記事を書きたいんだけれど、

母の事も忘備録として残しておきたいので

書かせてもらいます^^




今月初めに 頭蓋内の腫れが引くまで外してあった頭蓋骨を


はめる手術をしました。



また全身麻酔でしたが、はめてから?言葉も出てくるようになりました。


言葉と言っても、


前後の繋がりのない単語だったり、


文章であっても、はてなマークていう事だったりするのだけれど、


失語になると思っていたので、言葉が出てくれるのは


いいことだと思っています。



マエガミ・・ モウ・・ ゴハンタベテナイ・・・



とか・・・ww



ちょっと意味不明だけど、


うんうんと言ってきいてあげてますww



最近は、怒ると言う感情が出てきて


笑ったかと思うと、



ナニヨー


モウ!


なんて怒ったりしてる・・・




2歳くらいの子供みたいに、口をとがらせて


ぷくーーっとふくれてますぷんぷん


子供の様になってるのかな




自分の事を


旧姓で言ったりしてるので・・・



脳の仕組みって、不思議だなーと思うことばっかりです^^



目薬さす?


と聞いたら、


うんというので


キャップを空けて渡したら、


口に持って行き、飲もうとしたり。。。。^_^;



この前も、私の手のひらに、乳液を出してあげたら


自分の指ですくい取って、顔に塗ってたから


ちゃんとわかってるんだなーって思ってたらーービックリマーク


いきなりその指を、口に入れて


歯にまんべんなく塗り始めたーー((((((ノ゚⊿゚)ノ


歯磨きしてる感じで、歯の全体に塗ってる。。。



まぁ、危険なことでもないから、そのまま塗らせてあげましたww





ええええーーーー!!ちゃうちゃう~~~ww


ってことがいっぱいで。


一種、お笑いの要素もあり、


こちらも、笑ってしまう事も度々・・・




そうかと思うと、本当に恨めしい目でじ~~~っと睨んでみたり・・・汗



なにー?なによーー!ぷんぷんと言いながら


怒り顔で見てくるから


そんな時はやっぱり悲しい。。





私を含め、家族みんな、それぞれの事を抱えている中で


毎日病院へ行ったり、洗濯したり、色々な手続き、その他関係することを調べたり


介護保険だの障碍者手帳だの、初めてで分からない事ばっかりで


これから先、何がどうなって進んでいくのかさっぱりわからない。。



そのわからない。。。っていう事が、


何よりとてつもないストレスとなって、


みんなを追い詰めている。。。





帰宅してからも、


親戚や母の友人から電話が来れば、今の状況を説明したり


家族同士でも、お互いに今日はこうだったよって、連絡し合ったり


夜もあっという間に過ぎていく。。。




明日は、主治医から今後についての話があるそうで


父が一人では心細いので付いてきてほしいと。



弟は仕事が入っていて、


妹は受験生がいるためここ1週間色々あるらしいので


私が同行することになってます。



父も仕事をしながらだし、とっても大変だろうと・・・


心身共にね。


話を聞いても1人だと  ん??ってこともあるし・・・。



今日病院へ行ったら、頭蓋骨手術の時にホチキス止めしたところ


たぶん20針くらいはあったかと。。。


それが取れて、保護していたパットもなかったし



今日から口からの食事をとるようになったので


倒れて以来ずっと入っていた 鼻からの管も外れていました。




食事は細かく切った離乳食のようなものらしいけれど


鼻から栄養剤を入れるよりよっぽどいいよね。



味もあるし。。。



口から食事がとれるということは


とりあえず、ちゃんと飲み込めるという事です。


片麻痺というのは、本当に見事に体の半分が麻痺しているらしく


喉も、肛門さえも、半分感覚がないとか・・・




だから、普通の人なら 簡単に水分やご飯を飲み込めても、


片麻痺の人には、飲みこむことも大変な作業らしいの。


下手すると、誤嚥性肺炎になってしまうので


そこは命取りになるから、病院も慎重に進めていくみたい。




行った時はちょうど、食べ終わった後だったんだけれど


なぜか、右肩~背中にかけて、ご飯がこぼれていて


汚れてた。。。



食べるところ見れなかったけど



右側だったので、うまくできないことがあったのかもしれない。




食後は、看護師が 柄のついたスポンジのようなもので


歯磨きもどきをしてくれるのだけれど


その磨いた水を吐き出す、桶みたいなものを


水が入ったコップだと思ったのか、手で持って飲む仕草をしていた。。。




何も入ってないよーーーww



口をゆすいだ水も飲みこんでたしーーーww



まぁ、いっかww



看護師が言うには、やりたい事と、実際に移す行動が


同じにならない現象だと言う。



脳の仕業ってところかな。



こんな感じで、今は不思議な母になってますww



リハビリの方は、座るのが全然できなかった時に比べて


だいぶ上手になったという話です。



行く度に、喜んだり落ち込んだりしてるけれど


こんな事を繰り返しながら、少しずつでもよくなってくれたらと願います。




先日、初めて母が機嫌が悪く、


私に怒ったような顔と仕草をした時は


本当にやりきれなくて、その場にいることさえつらかった。。。



たまらなくなった私は、


旦那が車で迎えに来ることを忘れて、


気付いたら歩いて病院から帰ってた。。。




途中で悲しくなって、泣けてきたし。。。あせる



ふと、道路を見たら、ちょうど旦那とすれ違い


あ・・迎えに来るんだった…って思い出したという。。。^_^;



家まで歩いたら いったい何十分あるのかww


歩いたことなんかないし、自転車で行ったことさえない道。。。




ただただ、その場にいることが出来ず、


飛び出してしまったのかもしれないな。





でもそれは、初めての事だったから、ショックだったけれど


だけど、そんなことにも そのうち慣れていくんだろうな。。。




今は、どんな言葉でも、


言葉が出たという前向きな捉え方をしなくてはいけないんだよね。


表情や喜怒哀楽も、出たことがまずは進歩だよね。




実家にいた祖母は、3分前にこちらが話したことを忘れてしまうような


健忘症のような感じだった。


『何度言っても、え?そうなの?今初めて聞いた!!って言うのよ』~~って


良く母が言ってた。




聞いたことを忘れても、いつも笑っている祖母なので、


喜怒哀楽が、くるくる入れ替わるようなことはなかった。。。そこは救い(^O^)




でも、今の母は 気分の差が激しい気がする。



記憶が繋がっていく中で、少しずつ取り戻していくのかなぁ・・




昨日初めての請求書が来た!!


手術含めて 12万ちょっと!!



限度額認定で、3か月間は 毎月8万ちょっと


その後は4万ちょとらしい。。。



お金かかるよねーーーあせるビックリ!!





自分も保険とか、しっかり見直さないとって思ったわぁ・・・


死んでしまえばまだしも、


運よく命を取り留めても


その後にお金がかかるのです。。。




せめて、お金の心配をさせない様に、障がい者になった時、


介護必要になった時。。。というように


万全にしておきたいと思ってしまう。。。




長くなるけど、介護保険料って40歳になると払うんでしょ?


私は、会社からいつの間にか引き落とされてたけど



利用できるのは65歳以上ってなってる。。。




ふと気づいて、昨日ソーシャルワーカーに聞いてみた


もし私が倒れたら、この介護保険て使えるんですか・・・??



返ってきた答えは。。



65歳以上でないと使えません。。。


あくまでも、老人の介護という目的なので。。。


ええええええええええええええええΣ(・ω・;|||


ただし、老化に伴う病気で倒れた場合は、使えることになってます


例えば、脳出血、心筋梗塞。。。その他


決めれれているらしい。。。


だから、今私が、その決められた病気で倒れた場合は


使えると。




ただし、介護保険を支払っていない 39歳以下の人は使えません。。。




だそうです!!



そうだったんだーーー・・・


介護保険がどういうものかなど、ほんと知らなくて無知でした。。。



ソーシャルワーカーいわく、


でも。。。今30代の脳疾患の方が増えてます。


今 当院で一番若い脳外科の患者さんは38歳、次が41歳ですから。。。



お子さんもまだ育ち盛りで、夫婦どちらが倒れても大変ですよ・・って。



そうだよなぁ・・・



小さい子を残して入院するも残された家族が大変


仕事してる旦那さんの代わりにだれが面倒を見るの?家事するの?



旦那が倒れて収入が途絶えるのも、これまた大変・・・





その上介護保険が利用できないとなると


様々なサービスを受けることが出来ないんだよね。。。




介護保険払ってるとか払ってないとか、、、そんなんで


同じ命なのに サービス受けれない人がいるなんて知らなかった。。。



払うのは40歳以上だとしても、受けられるのも40歳以上なんて…


若い人が年金支えるのと同じで


そういった保険とかも、みんなで支えればいいのに。。。




病気くらい、心配しないで治せるような世の中にならないのかと


ちょっと憂いてしまいました・・・








今日は快晴のCOCO地方です。


こうなると、洗濯日和ってこと。。。



布団も干せるときに干しておかないとねあせる

朝からバタバタ動いていたら、ようやく目が覚めてきましたw



さて、母の容態ですが、


昨日やっと一般病棟に移りました。



弟と行って、1時間余り、全身をマッサージしながら


色々と話しかけたり笑ったりしてきました。



右麻痺なのですが、


右足の裏をコチョコチョしたら、


指が反応した!!



前にも一度反応したのだけど


それから一度もなかったから


もう固まってしまったのかと思ってたけれど、


昨日動いたので、光が見えたようで本当にうれしかった!!ヾ(@°▽°@)ノ




それから、初めて声を出していました!!


あー、うーとかだけど、


今まで何か言いたそうでも、管をずっと入れていたせいもあるのか


喉をちょっと鳴らすだけだった。



昨日ははっきり、出してたので、まずは発声が出来ないと


言語リハビリもできないだろうから


これまた嬉しかったです。




お!声出たねぇ\(^o^)/


っていうと、うんうんと、うなずいてました^^



私を誰だかわかっていないようだけど、


本能で大切な人だと思っている様で


行くたびに、腕をつかまれて、手私のを握って


自分の胸に置いてしまいますww


これが結構な力∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



そうすると、なかなか離すことが出来ず、


帰るのがちょっと可哀想になってしまうCOCOですあせる


まだ、一度も涙をみていないので


きっと感情と言うものは乏しいようだけど


泣かれても辛いし。。。でも感情は戻ってほしいと思うし。。。


色々な思いが混ざって複雑ですね。



だけど、一つだけ不思議なのは、


寝巻の裾がずれていたり、襟元がはだけそうになったりすると


自分で引き揚げています。


本能で恥ずかしいと言う気持ちがあるのかな??



それから昨日くしゃみ3連発した時も、


左手を口元に持って行って、抑えてたからビックリしましたww


今は、目を開いたかと思えば閉じてしまったり、


まるで赤ちゃんのような感じですが


若いころから本当に色々な苦労をしてきた母なので、


今は何もかも忘れて、ゆーっくりしている時間なのかなぁ。。。なんて。



心配性なので、元気だったらあらゆることが気になって仕方ないでしょう。


祖母の事含め。。。



だから、今は少しだけ休んでほしいな~とも思いました。




母の事を知った 仲のいい人から連絡が来たりすると


あちらが電話口で泣いてるので、


事態を説明する私も どうしても涙声になってしまうし


これからの事や、父の事を考えたりすると


一日に数回は うるっとしてしまうけど


希望を捨てずに やっていかないとね!!




誰でも、泣いたり笑ったりしながら、


毎日は過ぎていくのです^^



今は、母のちょっとした前進にも、歓喜しながら


なかなかできなかった分、優しくしてあげたいなーって思ってまーす^^

ご無沙汰しています<m(__)m>


実は、14日に、私の母が脳出血で倒れてしまいました。



今はまだ、集中治療室で闘っています。




突然の事で、


同居していた祖母のステイの手配やら手続き


そしてなにより母の事、

また実家に一人残された父の事。。



やらなきゃいけない事、

考えなくてはいけない事


また、母の兄弟と 祖母の今後を相談。。。etc・・・




実家の事は 母が一人でやっていたので


母と祖母の細かい保険、通帳やら、そう言った細かいものが


どこにあるのか、どの保険に入っているのか。。。なども分からず


実家での探し物も含め、やることが山積みの毎日です。




そして。。。



恥をさらすようですが、


母の兄弟は、母が5年前に祖母を引き取ってからというもの、


本当に、見事に、何一つ手伝おうとか 協力しようとかしてこなかった。。。



四人兄弟ですが、全て母に任せきり。。


ほったらかし。。。。という現状でした。





こうなったのは誰のせいだと思ってるんだ!!


と、正直私たち兄弟は、怒りでいっぱいです。



母は何か調べようにもPCもできない、運転もできない、、、、



だからよくうちに来ては、


調べてほしいことがあるんだけど。。。と。



また、病院に祖母を連れて行くときは、私か弟が


送迎をしていました。




最初の3年間は、仕事をしながら同居していました。

他の兄弟が面倒を見れないわけでは決してない。


長男・次男は夫婦二人の生活で


何不自由なく暮らしてるのに・・・




それでも 誰も祖母を見ると言わない状況だったので


このままでは、祖母が死んでしまうと思ってしびれを切らし、


1人暮らしをしていた家から、


大変なことを覚悟の上で、実家に連れてきました。



3年間は仕事と両立して何とかやっていたけれど


さすがに体が弱いので、体力の限界となり


仕事を辞めました。


最初は介護というほどではなかったけれど


気を遣うだろうし、好きな時間に出かけられるわけでもなく、


病院に連れて行ったりしなくてはならず、介護保険の制度や何もかもが初めてで


頭がいっぱいだったようです。



兄弟がいるなら、そういう事も手分けして調べてくれたり、一緒に考えてくれてもいいのに


全く知らん顔で、その上、祖母の微々たる年金まで せびるやつもいましたむかっ




それでも母は、最期まで面倒をみるよと言っていましたが。。。


兄弟たちを、情けないよ。。。とも漏らしていたっけ。。。



母が仕事を辞めたとき、


収入が減るので、


もしかしたら私たちが、援助しなくてはいけないかもしれないと感じた私は、


妹と弟に、


そうなった時は、うちら3人で少しずつでも協力して


援助していくから頭に入れておいてね 


と、言いました。



2人とも、二つ返事で 分かった!大丈夫だよ!と言ってくれた時は、


心強かったです。


全然お金持ちでもないのにね。





だから、うちらにとってみたら、母の兄弟達は、


信じられないくらい冷たいなって思います。


母の事も、祖母の事も、何も考えず、思いを馳せず、


見てくれてんだ、ラッキー^^って感じにしか思えない。。。


兄弟ってそんなもんじゃないでしょう??!!





実際に同居するのは一人であっても、


協力ってしようと思えばいくらでもできます。


離れているなら、お金で援助するしかないでしょう?


行き来が可能なら、時々は おばあちゃん預かるよって、


連れて行くのもありでしょう?


そういう事はただの一度もなかった。。。



たまに電話があったと思えば、


みんなが会いたがってるから、


子供や孫を連れて10人くらいで会いに行くからー


って、そんな連絡ばかり。。


そんなに会いたいなら、連れて行ってあげてよと 母が言うと



え!それは無理!じゃあいいや。。。



という答え。。。



人として、終わってるよね。。。パンチ!


そんなこんなが今までたくさんあって、


私たちもイライラマックスだった矢先、


こんな事になってしまいました。




もちろん、母の体質的なこともあったでしょうが


ストレスがハンパなかったど思うので


引き金になったことは間違いないと思うのです


だからと言って、何の保証もありません。


面倒を見るのは私たちです。




母の倒れた日に 病院へ来た母の弟(長男)が。。。



(祖母を)もう、どこでもいいから施設へ入れちゃおうよ・・・



といったそうです。


父も怒りでいっぱいだったけれど、母の手術中に談話室でケンカしてもイケないと


ぐっとこらえ、無視していたと聞きました。




父は言ってみれば他人です。それでも祖母を引き取ることを快く承諾してくれたのに


どうして父の前でそんなことが言えるのか。。。!!!




呆れかえって、悲しくなりました。。。

電卓ばかり叩いて、お金の計算していたって。。。



手術後の植物人間のようになった母をみても、涙ぐむわけでもなく、、、




アンタの姉だろ!!


こんな姿になって、何も感じないのか!!



母の姉も言いました


祖母は、COCOちゃんのいえでみるしかないよねー・・・





母がこんな状況になってるのに、この期に及んで、言うか???


頭おかしいんじゃないの??




怒りと悔しさで、はち切れそうでした。。。



唯一、その姉の息子である 私のいとこだけは、


いつでもおばあちゃん、うちに連れていくからさ


遠慮しないで言ってよね!


と言ってくれましたが。。。



このいとこは 前回、母が脳梗塞で倒れた時も


実際連れて行ってくれてました。



叔母も、息子のいう事には逆らえないようで。。。w






全ては自分に返ってくるよね。。


そう信じてます!!





倒れたときは、急だったので


私がケアマネさんとのやり取りをして、


連携摂りながら祖母の行先を決めてました。



続けて一か所のステイ先があいてないので、


○日~△日はA施設

△日~□日はB施設



という具合です。


アレコレ頭がいっぱいのところに


その連絡がひっきりなしに私に入るので、


私も動悸がしてしまい。。。


見かねた妹たちが、おばあちゃんの事は兄弟に任せようよ!


COCOちゃん倒れちゃう!!



と言ってくれて、先日 祖母の事は今後お願いしますと


叔父に伝え、了承してもらいました。




しばらくは、急に引き継げない部分もあるし


ステイ先もうちの市内なので、しょっちゅう顔を出してあげるつもりだし


もちろん、おばあちゃんの事をないがしろにするつもりもありませんが


窓口を、母の兄弟にしたという事です。



果たしてどこまでやってくれるか・・と言うところですが。



今日も祖母のところと母の病院と行ってきました。




祖母は、母に会いたいと。。。。


まだ会えないんでしょう?

かわいそうになぁ・・・


血がいるなら、あたしの血をあげたいけど、


こんなばーちゃんの血じゃだめかぁ??




お母さんが、もう少し元気になったら、


おばあちゃん連れて行くから会いに行こうね!!と言ってきました。


今はICUなので、見たら祖母の方が驚いちゃって


死んでしまいそうなので。。。^_^;



母には、おばあちゃんの事は心配しないでいいからねと


話しました。やっぱり一番気になってると思うのです。。。



ちゃんと会ってきたからね^^

元気になったら、連れてくるから頑張って!!と。。。



母は、うんうん。。。と頷いてたけど


何か言うとうんうん。。だから、分かってるかどうかは定かでないのですが。





今は頭や手のむくみがひどいので利尿剤を使い、

尿として排出させているところです。


むくみが引いたら、次は口から器官まで入っている管を抜きたいそうです。


管が入っていると、誤嚥や感染症の心配があるから、できれば早く抜いてあげたいと。



腫れが引いたとして、はたしてリハビリが出来る状況かどうか、


また、できるとしたらどのあたりまで回復する可能性があるのか・・などは


頭のむくみが取れない事には何とも分からないそうです。



身体のどの部分を動かすにも、言語を発するにも


脳が指令をだすので、その脳の状況がはっきりしないと


これから先は何とも言えないそうです。



だけど、医者がたとえ、無理と言っても、

絶対によみがえらせてみせると 私たちは思ってます^^




あ、それから、娘が無事に合格しました^^


母が誰より気にかけてくれていたのですが、


合否の発表が、母が倒れた後だったので、


元気な時に報告できなかったのが残念ではありますが、


病院の母の耳元で、娘が報告したら、口角を動かして笑ったんです!


偶然かもしれないけれど、今笑ったよ??!!


って、みんなで驚いちゃいました。


通じてるといいな。





長くなったけれど、みなさんのブログは


気分転換に読み逃げさせてもらってます^^




ああそなんだぁ~


おいしそう~~


たいへんだなぁ~~


コメは残せませんが、

色々な事を感じながら、まとめて読んでいます^^




またそのうち経過をUPしたいと思っています。


そして、、、、


サザンのライブにも 絶対当たって、行きたい!!

































ご無沙汰しています^^


今日から10月~~~ヾ(@°▽°@)ノ

秋ですね~~もみじもみじ秋




1年で一番好きな季節だよんо(ж>▽<)y ☆


昨日は少し暑かったけど


長袖1枚で出かけられるこの季節が大好きラブラブ

毎日るんるんです(^-^)/



秋は寂しい感じするイメージあるけど、


私はあまり感じないw


逆にウキウキしてお出かけしたくなっちゃうのww



歩いてもいいし、自転車も気持ちいいよね~~ニコニコ

新米、きのこ類、お魚も美味しくなったり


いいコトも沢山あるよ~音譜



自転車も、普段はあまり乗りませんw


歩く歩く か 車車



暑いの嫌い、寒いのも嫌い。。。


春は花粉があるし。。。



だけど、秋は自転車率がちょっとだけUPアップ自転車01



友達に会うと、


えええ!COCOちゃんが自転車って珍しい~~~!!


…と言われる率もかなりUP( ´艸`)



私だって、自転車くらい乗れるってばぁww




では。。。



ってここで終わるわけがないww





この間 お昼に食べたお店( ´艸`)


正確には、旦那に しつこく何度も行こう行こう言われてて


他の条件も色々そろってしまい、


仕方なく行ったというお店ww




なんかテレビにも出て有名だそうで


いつもランチタイムは行列みたいナイフとフォーク



行った時は5組くらい並んでいましたが



回転はよく、見た目より早く入店できました


もちろん石ちゃんもご来店済み~石ちゃん

まいう~~♪







どれにしようかな。。。



と悩んでたら・・・



デミグラスカツレツ2つ

ご飯少なめで!


と、旦那が勝手に頼んじゃったーーーーパンチ!


ちょっとー勝手に頼まないでよーーー(゙ `-´)/




信じられないやっちゃ!!


カレーもあったの。。。食べたかったな。。。汗



毎日でもカレー食べたいCOCOです^_^;




                     やってきたのは これね。


店内はカウンターと小さなテーブルがいくつかあって、


そのテーブルもせまーーいのw


だからゆっくり食べるような感じではないけど


人気があるみたい



ランチのコーヒーも付いてないから


皆さん食べ終わったら、さっさと出て行きますw






四谷と言う場所柄か、芸能人もたくさん来てるようで


いっぱいサインがありました^^



ごめんねごめんね~~とか


お家に彼氏を連れ込んでたのを旦那さんに発見されちゃった○娘の人とか


女王様キャラの○本彩とか。。。



その他etc・・・



肝心のお味は。。。。



ここだけの話。。。



美味しいは美味しいよw

取材も来るし、行列にもなるくらいだから


お味は合格なんだろうけど。。。




ロースカツレツにデミグラスソースがかかっていて


なんとかチーズっていうのもかかってるの。

1200円くらいだったかな??


お味噌汁も付いてるし、昔ながらの洋食屋さんて感じでいいんだけど。。。


何度も言うけど、美味しいんだけど。。。


でも、なぜか絶対にまた行きたい!とは思わないです 私は^^


別に ランチに行ってもゆっくりするわけじゃないけど、


やっぱり気持ち的にゆっくりできる店が良いなww



テーブルが小さい時点でアウト~~~ダウン


旦那は気に入ってるようなので、言いませんでしたが


だったら近所の和定食屋さんの方がいいなーーww





全品持ち帰りOKのメニュー表があったので

旦那が持ち帰りました。やな予感。。




今度 来客時は ここで買ってきてねー・・・だってむかっ

ええーーー


ちょっと距離があるっちゃ!


坂道だし。。。やだやだーーー\(*`∧´)/





帰りに 行きたくもない周囲の飲み屋街を散策に歩かされ、


午前中に散々歩いて足が超痛いのに、更に痛くなって水ぶくれ出来るわ、


無駄な時間を過ごすわ。。。がっかり



もーいかないからねっ!! (大袈裟??)



一度行けば気がすむでしょう・・・



うちの旦那、とにかくしつこい!


行くまで言ってるので、一度行かないと終わらないのーーww


美味しかった?


おいしかったよ



これで会話終わり~~www



秋だったからまだ許せるけど


これが真夏だったら、ダメでしたねw


てなわけで、秋は心も ほんのちょっぴり広くなるCOCOですmomiji*(´0ノ`*)





では、ほんとにこの辺で。。。(^O^)/


楽しい秋をお過ごしくださいきのこ

































そこが回転早いポイントなのね~~


こんにちは^^


暑いですけど、バテていませんかぁ??




めちゃめちゃご無沙汰しています<m(__)m>


心配して連絡下さった友さんもいて

本当にありがとうあせる


ちょっと、忙しかったり


頭痛が激しく体調不良だったりで


SNSから遠ざかり気味でしたが


皆さんのブログはまとめて読ませていただいてます^^



もう1か月も書いてないんだなーー叫び


なんとか体調不良もマシになってきて


元気になったころに。。。お盆休みだなんてwww



ゲロゲローーーーガーン






我が家の近況報告でも。。。。w



今は1号、帰省中です新幹線

一緒にお墓参りに行ったんだけど、


お墓っていくらくらいするの?とか


管理はどうなってるのかとか、いろいろ聞かれました。


長男だけに、色々考えるところがあるのでしょうか。


社会人になって、少しはしっかりしてきた面もあるのかな?



相変わらず名古屋での話を聞いて、


楽しませてもらいましたw

明日には帰ると思われますが・・・新幹線



洗濯物がどーんと増えたり、


ご飯が大変だったりするけど、

やっぱり彼の笑顔を見ると、ほっとしますべーっだ!







そうそう、ただいま あの2号もプチ家出中?というか


春のうららかな日に、突然


『おれ、バイトからこっちまで戻るの大変だから、ルームシェアをするねーー』と言って


イイも悪いもなく、とりあえずの荷物だけ持って、出て行きましたーw



友達と彼女と?都会に?住んでます。


親よりいいところで生活だなんて、生意気ってもんだけど


このお盆中には1度帰宅して、いつもの地元の友達と海に行って


またたく間に、都会に戻っていきましたーーww


まぁ、元気でやってくれてれば、それでいい^^




体脂肪7とかだったのに、

こっちにいる時より不規則な生活だからか、


ちょっとぽっちゃりしてきてた2号。



帰宅したとたんに


『ねね、おれ、痩せたっしょwww』


って、シャツをペロンとめくって見せられたお腹。。。


あら、ギャランドゥーーーー( ´艸`)

そして、やっぱり少しだけぽっちゃり^^


腹筋割れて、胸筋盛り上がった細マッチョな体しか知らないので・・・・(^_^;)



海に行くのに腹筋鍛え、日サロに行ってた彼は何処へ。。。wwwマッチョ外国人

今年はナンパしないのか?ビキニ

あ、そか、彼女も一緒に行くんだもんね( ´艸`)




一瞬でも2号の可愛い笑顔を見れたので良かったけど


相変わらず嵐のようなヤツ!!ww





娘は受験に向けて、とりあえず勉強中ビックリマーク

時々息抜き(^_-)-☆



高3と言えども、


一緒にテレビ観てると寄りかかってくるわ、じゃれてくるわで


まだまだ可愛い娘です♡


今は、私と娘同じ部屋で寝てる。



そろそろ1人で寝たいと言われてるんだけど


今度ねーーと言って、先延ばしにしてる私。。。ww


娘の寝息や寝言聞いてるのが好きなんだもーん^^



いつまで寝れるかな。


そう長くはないでしょうけどね音譜




私は、そんなこんなの合間を縫って


チョコチョコ遊びに行ったり、呑みに行ったりしてますww




取り残されるは 無趣味の旦那なりww

てなわけで、旦那には、

ゴルフをがんばるようにジワジワ仕向けておりますにひひゴルフごるふ

最近ようやく 少しづつ妻の計画通りに進んでる感じーひらめき電球



スコアも上がれば楽しくもなるし、


コンペで友達増えれば、また新しい輪もできるもんね





長期休みでも、渋滞○○キロとか、そういうのとはもう無縁になってきました。


子供が大きくなると段々ね。


これからは自分の時間を充実させないと


老後がさみしくなるよねーーww



早くあちこち泊りがけで、自由に出かけられるようになりたいな^^






それにしても、暑いの嫌い~~汗


早く秋になっておくれ~~~もみじ



みなさんも、まだまだ暑い日が続くので


スタミナつけてくださいねーー!!