気づいたら算数が先取になってた | 試行錯誤の育児記録(正解はない)

試行錯誤の育児記録(正解はない)

小3息子の育児記録です
一人っ子なので日々試行錯誤してます

小三息子の父です。

今日はちょっと長文になってしまいました。

 

息子の家庭学習は漢字と算数を中心に進めてます。

 

現在算数は旧予習シリーズ4年(上)を学習中です。

 

予習シリーズというのは四谷大塚が出版してる塾向けのテキストです。

中学受験用のテキストなので、小学何年の学習にあたるのかは良く分からないんですが、先取りになってるのは間違いないです。

ちなみに中学受験は予定してません(本人が熱望すれば別ですが)

 

元々、先取はせずに学校の進度に合わせて内容を深く学んでもらおうと思ってました。

授業がつまらなくなっても困るので。

 

1年生のときは、算数の家庭学習はサイパーシリーズの点描写やパズルを中心に進めてました。

 

サイパーシリーズは、算数だけでも内容別に50種類以上あり、何からすればいいのかわかりにくいんですが、1冊買うとテキストごとの適正学年が記載された用紙が手に入ります。

 

パズルのテキストが良く出来ていたので、適正学年に合わせてサイパーを進めていくことにしました。

 

適正学年なので先取りではありません。

 

サイパーのテキストはものすごくスモールステップなので、ほとんどつまずく事無く進みます。仮につまずいても場所が明白なのですぐに修正出来ます。

 

トントン拍子に進むので順調に終わっていきますし、多少適正学年以上のことをやっても出来てしまうんですよね。

(すでに先取なんですが、当時は気づいてません。サイパーマジックです)

 

トントン進めてる途中である問題に気づきました。

 

サイパー中心だと終わらせた単元を復習する機会がないので、過去にやったことをすっかり忘れてしまってました。(ほんとにきれいさっぱり忘れてました。低学年は恐ろしい。。)

 

なので、サイパー以外で学習のベースとなるテキストを決めることにしました(サイパーはベーステキストの予習として使用する)。適度に復習を挟んでくれているものを選んで、知識の定着を狙います。

 

色々調べた結果予習シリーズにしました。

理由は、

・4年のテキストだけでほぼ6年生までの内容をカバーしている

・学校で扱わない特殊算も学べる

・計算テキスト(別売)が毎日の朝勉に使える

です。

 

リニューアル前の旧シリーズの方が使いやすそうだったので、メリカリとYahooのフリマでフルセット入手しました。

(予習シリーズ算数、計算、演習問題集、基本演習問題集、応用演習問題集、それぞれ上と下があります)

演習は基本と応用と無印があります。

よくわからなかったので全部買いましたw

 

フルセット並べるとそこそこの分厚さです。

中学受験組の4年生は1年間に算数だけでこの量をこなすのかと戦慄しました。

うちの子は1年間ではとても無理だなと。

(実際は演習全部やる必要はないらしいので勘違いです)

 

でも、よくよく考えたらうちの子はまだ2年生でした。

そのときにやっと気づきました。

「あ、これすっごい先取してるな」とw

 授業が退屈だとか言い出さないか心配ですが、もう戻れないので、マイペースで先取りを進めていってます。

 

長くなったので、進め方はまた別の機会に。