そろばんは忍耐 | 試行錯誤の育児記録(正解はない)

試行錯誤の育児記録(正解はない)

小3息子の育児記録です
一人っ子なので日々試行錯誤してます

小三息子の父です。

今日もそろばんネタです。

息子は年中の頃から週2でそろばんを習ってるんですが、
これまで何度か「辞める」と言ってきてます。

習い事については、嫌々続けてもしょうがないと思ってます。
ただ、一時の感情で辞めるものでもないので、
しばらく辞める意思が変わらなければ辞めることにしています。
で、いつも別日に改めて聞くと「続ける」と答えていたので現在も続けています。

実は親の目線でも辞めさせたいと思ってた時期がありました。
そろばん式暗算はエアそろばんを指でパチパチさせながら、
脳内にそろばんをイメージして計算します。
小1の頃、家庭学習で計算をさせていたんですが、
簡単な計算もエアそろばんをパチパチさせて計算するので非常にスピードが遅いんです。
(例えば 17-7=10 のような計算をパチパチさせて解く)

(逆に時間のかかりそうな難しい問題も同じスピード感で解いてたのは関心しましたが)

ただ、小学生になって時間の余裕がなくなった中で週2で続けるものなのかは悩みました。
計算力は他の方法でも付きますし、算数は計算だけじゃありません。
そろばんは右脳が鍛えられると言いますが、比較が出来ないので何の効果が出てるのかもわかりません。
子供もちょくちょく辞めたがってます。
結局子供が「続ける」と言ったので辞めませんでしたが、気持ちは辞める側にだいぶ傾いてました

今思うと、「続ける」と言った息子グッジョブですw

「石の上にも三年」と言いますが、三年を超えた辺りから、
暗算レベルがグングン上がりました。
私も算数・数学は得意な方なんですが、暗算速度では子供に勝てなくなりました。
掛け算も2桁×2桁までなら暗算してしまいます。

小2時点で大人顔負けの能力を手にしたことで、子供の自己肯定感は爆上がりです。

早めに見切りをつけるのも大事だと思いますが、息子のそろばんに関しては忍耐して続けて良かったです。