2022年9月☆大阪奈良京都ポケふた巡りとトラの旅③ | Yamosanの気ままな生活☆

Yamosanの気ままな生活☆

旅行・お出かけ・寄り道がメイン、時々日常を書いています。ぬいぐるみ'sをお供にあちこち行きます‼︎旅と花と可愛いものと美味しいものが大好きです♫
気ままに書いて、気ままに更新しています(^ ^)

こんばんは〜星

今週やっと終わりました〜グラサン

今週はとんでもなくハードでしたが、なんとか乗り切りましたね〜照れ


明日と明後日はお休みですが、この2連休は地元に篭りますウインク


さて、大阪奈良京都旅の続きですニコニコ

法隆寺を拝観した後、気になっていたお店に寄りましたグラサン



今回の旅では食べる時間がないかもしれないと思い、お店も名物も何も調べていなかったんですが、法隆寺に行くためにお店の前を通ったら、その雰囲気にあてられちゃって、食べたくなりましたグラサン


というわけで奈良の郷土料理の『茶がゆ』いただきます爆笑お願い



薄味だけど、程よい塩味が美味しいし、お粥と言ってもお米がベチャベチャしていなくて、とっても食べやすかったです照れ



アラレと…きな粉かな!?それとも和三盆??

これを混ぜて食べてくださいと言われました。


シンプルだけど疲れてる時にちょうど良いごはんでした照れ


小鉢の煮豆も美味しくて、お店に入ってご飯食べて良かったと思いましたルンルン


法隆寺駅に戻り



1駅戻り、王寺駅に行きました。



王寺駅近くのコンビニで少し買い物して



王寺駅北口のバス乗り場から



15:20発のバスに乗りましたウインク



向かったのは『信貴山(しぎさん)』ですニコニコ

こんな時間から何しに行ったかというと



トラに会いに行ったんですニコニコ



信貴大橋でバスを降りて、『朝護孫子寺』に向かいました足



こちらは『トラトラ』で有名なお寺だそうです。



あたしが知ったのは今年に入ってからですが



ずーっと行く機会をうかがっておりました。

だって今年は寅年トラ



そしてあたしが伺った日は2022年9月22日で『寅の日』でした。


ただ『トラトラ』につながりで合わせただけですが、寅の日は金運が上がる日らしいです。つまり開運の日の1つのようです。



↑↑おトイレなんですけど、手前の…ピクトグラム!?変わってますよね…トイレっぽくない絵というか…。



坂道を上がり



あたしは気になっていたところに向かいました足



この赤い橋は『開運橋』で



とても素敵な景色が見られるんですが



それより気になるのはこちらです↓↓



バンジージャンプですポーン

あたし絶対にやりたくないです!!


でもね、飛んでた人がいたのでパシャりカメラ↓↓



いやぁ…物好きね。

人が飛んでるのを見るのは面白いですグラサン



そんなバンジージャンプをやっているのか橋は有形文化財だそうです。



さて、トラに会いに行きます爆笑足