ようこそ世界へ!奇跡のガレアータスハッチ〜プロジェクトD①〜 | みゆきとかねなりnext

みゆきとかねなりnext

レオパ、ニシアフとの日常を綴ります♪ブリード、病院の記録あり☆
ソバージュネコメガエル、チャコガエル、ガレアータスイシヤモリも一緒に暮らしてます(●^o^●)

パンパカパーン爆笑クラッカー


なんとビックリマークなんとビックリマーク

2024/5/12(日)

我が家に、可愛い可愛いちびちびやもりとかげ

ガレアータスイシヤモリのベビーが誕生しましたーキラキラお祝い拍手ボトルバースデーケーキキラキラ


クラッチ 2024/3/28

ハッチ  2024/5/12

インキュベーション期間 45日

♂オウジィ(ビチオ)×♀アンバー


嬉しい〜ラブラブ

可愛い〜ラブラブラブラブ

ちっちゃ〜いラブラブラブラブラブラブ



ガレアータス、昨年もペアリングしたんですが、大失敗しましてガックリ


ネット上には情報がほっっっんとないしスマホバツレッド

洋書を買ってもガレの記載ほぼないし本バツレッド

すごい手探りでしたアセアセ


孵卵中ずっとドキドキで良い緊張感の毎日でしたが、思ったより早く&元気に出てきてくれて嬉しいですニコニコ


あ、ちなみに孵卵は冷温庫とか使って管理してないので詳細のインキュベーション温度分かりませんキョロキョロ


日によって違うけど、たぶん28〜30℃くらいでキープできてたと思う電球


ドキドキしてたとか言ってるくせに、何てずさんなんでしょうね笑



せっかくなので、私が経験した2シーズンのガレ繁殖チャレンジについて〜プロジェクトD〜としてブログに残していこうと思います鉛筆


そうそう、ガレアータスなのになんでDかというと、ガレの学名はDiplodactylus Galeatusなんです


プロジェクトGって書いちゃうと、なんかさ…

ほら、Gって文字を見て反射的に連想しちゃうのがさ、ねぇてへぺろ


にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ
にほんブログ村