ゴジラのベース製作に入ります

多少、砂丘の高まりくらいは作るとしても、
平らな砂色の砂浜にゴジラをポンと置く…では「芸」がありません

*どうしてもやりたい事それは…
「ゴジラ」は砂浜を歩いてきた訳ですから
その足跡は砂にめり込んでいるはずです、

先に作った「巨大卵孵化器」側はベニアベース上面を砂浜としたので
「ゴジラベース」の方は足と尻尾の「めり込み」の分
ベースを下げて製作しないとなりません…
まあ5㎜もあれば十分でしょうか?1㎝は必要ないでしょう。

とりあえず2つを並べてみました
赤い線の範囲がこれから製作するサイズ(M12-606X410mm)です  


ゴジラの位置がこれほど左側に寄るとは…
(温室作ってた時点で判りそうな物ですが、その時はここまで考えてなかった)

映像では温室の右半分からのショットばかりで、    


ゴジラの背後に草木が茂った低い丘が見えていたので
「砂の平地を作る面積は少なくていいかな」
とか思っていたのですが…大誤算…右半分どうしよう…
こっち(右)側に「丘」持って来ようか…そうしましょう。

足と尻尾の位置です、

 

M12のパネルは真ん中に桟があるので 

 

 


ちょうど左半分を切って高さを下げればいい様です。

ベース枠の内側で切り抜きます、
「ジグソー」があって良かった、他の方法ではとんでもなく時間が掛かりそう…  



枠の下側に10㎜の角材接着して、その上に切り抜いた板を貼ります

 


ベース枠が19mmで、10mmかさ上げしたので、

結局(9㎜-表面板厚分)下げた事になりました   

ゴジラの立ち止まった足位置を、枠ギリギリに設定したので   

 


足先の枠も切除・締結用のボルト穴まで掛かったので、
ここのボルト1本は固定してしまいます。

 

 

つづく…