2023-11月

神社隣に「御神木」を追加

 

*以下の写真は

 2022-11月製作時の物で、「御神木」は写っていません

 

 

昭和40年代、未だにジャリ道のままの道路
同じ作りの平屋が並ぶ(大手企業の社宅)住宅地、裏手の空き地では増設工事が始まります、
古くからある稲荷神社も秋の色合い、敷地内には児童公園、



そんな想定で「晩秋のジオラマ」です


ベース上に並べてレイアウトを検討



何度か製作し、落札頂いている「お稲荷さん」秋のバージョンです



*2軒の住宅はトミーテックの「平屋」便所の臭気抜きと物干しを追加製作
 トミーテックの「街並みコレクション」塗装済みで組み立てればいい品物
 重宝していますが、部材の歪みとか・結構いい加減な塗装とか色々です
 私は必ず手を入れています、時には「大改造」とかもしてます



*お稲荷さんは自作品・秋色バージョンです
 落葉樹にして、枯葉散らしただけですが…

 

 

*公園の遊具は「さんけい」の遊具A
 ペーパー品ですが、細かな切断部品が好きで、これも「お気に入り」です
 気に入った物は「使う予定がない」にもかかわらず在庫してます
 最近価格上昇!…仕方がありません


 

久しぶりの「小春日和」に、お母さんは洗濯に、掃き掃除に大忙し
自転車でとうふ屋さんが来ました、

 



近所のおばさんがさっき掃いたばかりの境内も、すぐに落ち葉が落ちてきます

 


「おいも食べたい人~枯れは集めてちょうだい」…焼きいも始めるようです、
銀色のバケツに色々入っています、


住宅の裏手には大きな「いちょうの木」があり、黄色の枯れ葉が吹き寄せられています。



 

 



ケースサイズ(幅230mmX奥135mmX高130mm