宮島のお土産物屋さん

やまむら商店

店主の山村ゆう子です。



無事台風14号をやり過ごした感じ。


今回 台風の被害に合われた皆さまには心からお見舞い申し上げます。



停電もなし!(宮島の電線は地下ケーブルやからあまり心配してない)




目の前の御手洗川で鹿が立ち往生していて心配したけど

馬鹿なのか?と思った(^.^;


無事脱出




実はウチも一瞬ヤバくて(^.^;



12 時過ぎ、玄関あけたら川!





原因は裏の白糸川が溢れたから

 

玄関に水が入るまでタイル一枚分



ちなみに、水が無い時


躊躇した〜
のだけど、表の川に玄関前の水を流すことに


店の前の御手洗川 ここに水を流します


写真は後に撮ったものですが、



実は御手洗川の決壊まで数十センチの中
土嚢を取り除いて玄関前の水を流す決断(^.^;



御手洗川が決壊する前に土嚢を戻す必要があり、
玄関前の水もなんとかしたい。



そんなハラハラドキドキな状況でした😱


幸い、近所の人や消防団の人も様子を見にきたタイミングでしたので


土嚢を取り除いてもらい、様子を見守る中


本当に幸いなことに、10分弱で


白糸川と御手洗川の水位が下がりはじめ



玄関前の水も下がり始めたので



土嚢を元に戻し、大丈夫!と胸を撫で下ろしました。


色々なことが良いタイミングでおき


一歩間違えばヤバかったかもしれないのだけど



人にも家にも被害なし!!



明日は神社とお寺にお礼参りですね。



昨夜23時頃には

御手洗川の土嚢のため行き場を失った雨水が道路にあふれ、あわや店に浸水か?!のところで



気付いたお隣さんが土嚢を取り除いて雨水を川に流し、ことなきをえました。
(市のパトロールの方も来られたので状況を説明し、次回に活かすことに)


おかげで
店にも被害なし!



たまたま、今回はラッキーでしたが



自然の力は侮れないですね。



そして、何が起こるか



全く予想できないのも恐ろしいところです。



今回の経験はちゃんと活かしていこうと思います。




たまたま対応できたけど

身の安全確保についても考えさせられました。



皆さまも どうか


お気をつけて!!



明日はお片付けから〜