反抗期はホルモンのせい(^-^) | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

こんばんは亜友未

昨日は ママ友と久々の呑みでした
beer*

そこで出たとても「へ~
嬉しいッ☆」なお話です。




数年前 アグネスチャンさんがTVで語った
子育てについてのお話です。


3人の男の子のお母さんである彼女は

『子どもに反抗期はない。あるのは思春期」』だと。


そして子どもが9歳くらいになると
こう話すそうです。



「これからあなたはいろいろなことでイライラしてくると思う。
でもそれは
お母さんのせいでも
お父さんのせいでも
社会のせいでも
神様のせいでも
もちろんあなたのせいでも ない!

すべては
【ホルモン】 のせいなんだ! 」 
と。





例えば
女性の生理や妊娠初期、更年期など 
これらもまさしくホルモンの影響で
イライラしたりすることがありますよね。

このように
反抗期(思春期)は 
それまでの 親のしつけ方や
その子の性格的な問題ではなく
すべてはホルモンのせいなんだ! と考えると 
だいぶ気が楽になりますね
s.heart*

アグネスチャンさん!
素晴らしい
!!* 


私は小学生の頃
アグネスのファンでした
嬉しいッ☆
サインとかもマネして書いていたりしました嬉しいッ☆


今日もお読みくださりありがとうございます


早慶高にどうしても合格したい方!

こちらの本も よかったらどうぞs.heart*




偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!です


お受験を考えている方は もちろんですが
『勉強しなさい!』 と言わずに 
子どもが自発的に勉強するヒントがあります
(息子の小学校受験から綴っています*♪