合格へ!年越しでも机の上は片付けるな! | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。



こんばんは
大晦日ですね
除夜の鐘

大晦日ですが

今日も 息子が
和田秀樹さんの本を実践して 
効果のあったことをお伝えしますねpen+.



「寝るまえには 、机の上を散らかったままにしておけ」
より抜粋ハート
よく 、勉強がすむと 、几帳面に机の上を片づけてから眠る人がいる 。これは 、一見 、いい習慣のように見えるけれど 、まったく無意味だ 。というのはいま覚えたことは翌朝 、朝勉強で復習するはず 。それなら 、机の上はほったらかしでいい 。参考書や教科書を 、ふたたび引っ張り出すなど時間のムダだ 。中略 
ただでさえ忙しい受験生が 、机の上 、部屋のなかの片づけで 、時間をつぶすのは 、まったくナンセンスだ 。中略   生活をズボラにすることで 、余計なことは何もしないが 、必要最小限のことだけは 、確実に能率よくおこなう 、これが受験に必要な合理主義なのである 。

{A2D5A8FF-E4B2-4232-A6D0-C9D425347E57:01}

これは 先ほど撮った 息子の机の上です。
今日はキレイな方です
現在 息子は受験生でもありますので

高校受験当時も 
息子的には 
何がどこにあるのかがわかっている
周りからは な机の上でした

だから
グチャグチャのままで
年越しOKなんですよ~

慶應生からの一言
寝る前のおススメをもう一つ!
布団に入る前にいつも暗記モノをもっていたよ!
寝る前のほんの短時間にやるといいよのび太


今日もお読みくださりありがとうございます

本年も大変お世話になりました。
2016年星もどうぞよろしくお願いいたします三つ指ごあいさつ


早慶高にどうしても合格したい方!