先日
たまたま、息子と同じ高校のママさんと
お話する機会がありました。
実はお互いの息子が
中学受験残念組で高校受験でリベンジした という事が
話してみてわかりました。
うちの場合の中高一貫校に進んでからの受験に対して
あちらのご子息は 中学受験で合格を頂いた学校があったけど
高校受験でのリベンジを決意して、あえて公立中に行き
そこからの受験だったそうです。
以前からお話する機会はあったのですが
そこまで突っ込んだ話はした事がなかったので
お互いに 中学受験経験者 だと知ってビックリしました。
話してみると、中受で2月1日に受けた学校も
某大学附属校で我が家と一緒だったので またまたビックリしました。
そして、高受はうちと同じこの学校が第1志望だったようです。
彼の方は中3の6月から本気で高校受験の勉強を始めたそうです。
中学受験の時に第1志望だった某附属校は
大学進学時の学部選考で、共学校ゆえ女子
の方が優秀らしく
男子
はがんばらないと厳しいと言われています。
(注:これは、あくまでも噂ですが・・・)
うちもそれを聞いていたので、受験はしましたが
今回は、第1や第2志望にはしませんでした。
中学受験の時には、どちらかというと6年間の学校生活を重視して
学校選びをしていましたけど
(出口は気にはしていても、それほど重視してなかったような…
附属以外の学校は予備校の事もありますしね)
でも高校受験となると、出口をおもいっきり考えますよね。
うちの場合は、出口というより息子の
『この学校どうしても行きてぇー!』が
一番でしたが・・・(;^_^A
そして
まぁ、これも噂ですが
うちの高校も女子校
の方が断然賢い
と
言われています![]()
そんなところから、
女の子の高校受験リベンジは
とてもとても優秀なご息女達が早慶には入られるという事と
募集人数も 男子の早慶合計数と比べたらかなり少ない、
進学校にしても
中学受験の時の首都圏の女子御三家といわれている学校は
高校募集をしていない。
とすると、女の子は少々大変かな…と
個人的に感じています。
さて では男子の場合はというと・・・
つづく でございますm(u_u)m