本命校1次&第2志望校 合格発表! | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

さて、今日は2校の合格発表の日です。


『K校』の1次の発表は学校に掲示されます。


一方、『WG校』の合格発表は 電話なのです電話


電話をかけて音声ガイダンスにしたがって受験番号等を


プッシュし、最後に合否がアナウンスされます。


〈合格の場合〉 おめでとうございます!合格です!


〈不合格の場合〉残念ながら、不合格です。


〈繰り上げ合格候補者の場合〉

あなたは、繰上げ候補者となっています。



今まで このような形式の合格発表はなかったので


いろいろな意味でドキドキでした。



まず、『K校』の発表を息子と私で見に行きました電車


やはり、学校学校が近くなるにつれ胸の鼓動が早くなり


見たいような見たくないような・・・


そんな感じなので、私が番号を一生懸命に探すという


のではなく、できれば息子に先に見つけてもらいたいと


思っていました(^o^;)


『WJ校』の時も主人に先に見つけてもらいましたし…(^▽^;)



はたして・・・




息子「あ、あった! よっっしゃ!!


私  「え、あった?   どこ?」


息子「左から2列目の下の方だよ」


私   「・・・・・!あったねー!」


掲示板の番号をカシャ!携帯キラキラ


今日はなんだか心に余裕がありましたドキドキ



息子は

すぐに『Wアカ』の先生に電話をしていたようです。


この後、『K校』の2次にそなえて


『Wアカ』に面接練習に行く予定になっています。



私の方も主人に報告しました。


主人は「まだ面接があるからわからんぞ」と


手放しで喜んではいませんでした。


そうなんです、中学受験のときは2次の面接で


落ちたのですから・・・ドクロ



息子もこの高校受験を決意した時


一番心配したのが、面接でした。


でも、あの時はきっと私達親の方で(親と子別々に面接がありました)


落とされたんだよ!今回は親のは無いから大丈夫だよ!と


ずっと言ってきました。



発表を見て一旦、息子も家にもどりました。



そして夕方になり、『WG校』の合格発表の時間がやってきました叫び



電話をスピーカーにしてダイアルします・・・・。


ガイダンスにしたがって進みます・・。


・・・・・・・。






「おめでとうございます!合格です!」








つづく・・・