入試がせまってきました。
入試の最中の動き方を 予め決めておかなければなりません。
ただその日その日に入試会場に行けばいいという単純な日程
ではなく、試験日と他校の合格発表が重なっていたり
入学手続きの〆切日や そこが第1志望ではない時には
延納の手続きをしなければいけないとか・・・。
登場人物
息子
父
母
10日
『WJ校』 筆記&リスニング試験
行きだけ付き添い(3年前も行った
)
11日
『WG校』 筆記&小論文(お弁当持参)
行きだけ付き添い(W大構内)
![]()
『WJ校』の合格発表
合格 →『Wアカ』理社特講キャンセルの![]()
不合格→『T校』へ願書出願に行く(検定料持参)
12日
『WJ校』が合格→『M中』に登校し『漢検』を受ける
『公立校』の志願取り消しの印を校長先生に頂く
『WJ校』が不合格→『T校』筆記試験
『WJ校』の入学金納入(後で辞退すると1部返金される)
13日
『K校』 筆記試験(お弁当持参)
『WJ校』が不合格の場合、『Wアカ』理社の特講~17日
『T校』の合格発表
14日 お休み
15日
『WG校』合格発表
『K校』 合格発表
『K校』合格→『Wアカ』に面接練習に行く
16日
『K校』面接
『WG校』入学書類交付&延納手続き申し込み
17日
『K校』合格発表
『WG校』で待機・・・『K校』が不合格→入学手続き
『WJ校』で待機・・・『K校』が不合格
『WG校』 〃 →入学手続き
『K校』が合格→入学辞退
18日
今まで受けた学校が全部落ちた又は『T校』だけ合格
の時は『公立校』筆記試験
『T校』入学手続き〆切
19日 ![]()
『K校』入学手続き〆切
21日
『英検』2次の面接
26日
『公立校』合格発表
3人の『スイカ』には10000円づつチャージ!
頭がこんがらがるような日程でしたので
私の手帳は2月だけ真っ黒でした![]()
さて、翌日は『Wアカ』の感動の『激励会』です!
入試まであと6日
つづく・・・