とうとう2月、入試月になってしまいました。
でも、息子にとっては待ってましたの2月。
早く受験したいという訳ではなく、理由がありました。
公立中では3学期になると
学校側も生徒みんなも高校受験体制になっています。
授業はあまりなく、自習が多いらしいのです。
でも息子は中高一貫校からの外部受験。
学校生活を普通にしながら みんなに内緒での
受験勉強生活でしたので、かなり厳しいものでしたが
2月1日~5日までの間は中学受験期間のため
学校がお休みになるのです。
ここでラスト追い込み勉強が出来ます!
その間に受験予定の公立高校の出願日がありました。
本人が直接学校
に願書を持っていきます。
歩いてすぐの所でしたので、私も犬
の散歩がてら
一緒について行ってみました。
学校に到着すると あらあら、もう行列が出来ています。
しかもうちの子だけ私服で他の子はみんな制服!
あちゃ(><;
私は少し離れたところで見ていたのですが、
公立中学校で一度集まって各受験校に来ているような、
集団でいる子達が多く見られました。
約40分くらい待ったでしょうか、出てきた息子は
校長先生みたいな人に一人だけ呼び止められて
調査書の受理印を渡して頂いたそうでした。
(公立中の子はまとめて学校間で受け渡しがされるのでしょう)
「すごく優しそうな先生だった!
」と感激していました。
でもまわりの子達が、並んでる最中「全然勉強をしてなかった
」
と、怪訝そうに言っていました。
(息子は受験を決めてから暗記物を片時も肌身離さず持って
いましたので・・・
)
スタートの遅かった息子はこの並ぶ時間でさえも
もったいなかったのです。
さて私の方も、そろそろ入試のシュミレーションをしなければ!!
入試まであと9日
つづく・・・