サルシーナハラルフーズ(新大久保)◆帝都2021秋◆ルイとボッタのバングラ飯❗️ | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

カレー探偵、やみちゃん です。

 

 

 

このところ漁師の仕事が多忙で、ついつい随筆更新をさぼり気味な私ですが、けっして日日のカレー活動をお休みしているわけではありません。

 

 

むしろ、益益盛んな今日このごろ。

 

(一応、ロティサークルやInstagramでサクッと報告しています)

 

 

そのせいで随筆未更新ストックが3000件にせまる勢いです。ぶわ。

 

 

たぶん、すべてを報告するのは物理的に不可能な気がします。

 

 

 

 

さて、そんな状況であるにも関わらず、またまた大量のネタが増えました。

 

ぐいーん。ぶわ。

 

 

 

 

帝都の新大久保に、ツッコミどころ満載なカフェ発見‼️

 

 

82カフェです。ぶわ。

 

 

惜しい‼️

いろいろと惜しい‼️

 

 

 

 

サルシーナハラルフーズ

(東京都新宿区百人町2丁目1−50)

 

 

 

そんなわけで、しれっと帝都入りです。

 

 

新大久保もイスラム街と韓流街がありますが、この店は韓流街の向こう側。

 

ちょっとひっそりとした場所にありました。

 

 

 

 

むかし、錦糸町のマルイの裏側にこの手のバングラデシュ屋がいっぱいあって、5軒ぐらいハシゴしたのは良い思い出。遠い目。

 

 

最近はあまり聞かないけど、いまも同じスタイルで営業しているのかな?

 

 

 

 

 

店内にはハラール食材がいろいろ。

 

 

バングラらしく、ナマズやらルイ(インド鯉)が充実してましたよ。

 

 

 

 

探偵たちの食卓‼️

 

 

Cセット(左、魚カレー)

Bセット(右、アヒルカレー)

 

 

 

 

メインの魚カレーと、バスマティにボルタが3種。

 

 

ボルタは海老、チャパシュッキ、魚。

 

 

チャパシュッキ(半発酵魚)はクセが強く、マニア向け。

 

 

海老(チングリ)ボルタうまし。

ごはん泥棒。

 

 

 

 

ルイきたぁー‼️

 

例によって小骨がいっぱい。

 

 

青唐辛子もガン入り。

 

辛い‼️

 

 

味付けはターメリックがしっかり。

 

 

ルイは小脂があって美味しい魚ではありますちゃね。

るいるい‼️

 

 
 

 

Bセットのアヒルカレー拡大図❗️

 

 

ニワトリとの違いは、言われないと分からないレベルかなー。カレーになっちゃうと。

 

 

肉に弾力性があるのと、皮が分厚いのが特徴。

 

 

 

 

ダルスープがニンニク🧄ぎんぎんで美味い。

 

 

ダルとライスはお代わり無限できるみたい。

 

 

 

 

いろいろぶっかけて、豪快に手喰い‼️

 

 

 

 

サグがサルビス❗️

 

塩気無しで汁だく。

 

 

 

このあと、薄めのチャイが出て1000円ぽっきりでした‼️

 

 

 

日本語じょうずで真面目そうな若いバングラ兄さんがワンオペしている1坪ほどのお店ですが、居心地は悪くないし、これからも頑張ってほしいな。

 

 

 

サルシーナハラルフーズ

星3.6

 

 

 

 

シディークナショナルマート新大久保店

(東京都新宿区百人町2丁目9−15)

 

 

 

その後、せっかくなのでイスラム街もブラやみ。

 

 

ミターイ店が見たーい‼️

 

 

 

 

 

いままでこれほど充実した店は見たことないしぃ。

 

だいたいのもんが揃ってましたちゃ。

 

 

きっと、ぜんぶ激甘なんでしょうね❗️

 

 

 

ラスマライを食べたい気もしたけど、腹パンにつき転進。

 

次の目的地へと向かったのでした。

 

 

(つづく)

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

***

 

サルシーナハラルフーズ南アジア料理(その他) / 新大久保駅大久保駅東新宿駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6