■小清水会⑥■居酒屋マリア(高岡市)■富山マラソン完走記念!? ポーク料理とバングラ家庭料理! | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

 

カレー探偵、やみちゃんです。

 

 

 

昨夜のカレー活動は、居酒屋マリア

この随筆で取り上げるのも
4回目になります。

 

短期間にしてはなかなかのハイペース。

つまりはヘビロテ中!

(※まだUPしていない件もあり)

 

 

 

それというのも、同店では現在、カレー刑事(デカ)のシミケンさん(シャリバン)主催で、バングラデシュ家庭料理を食べる定例の小さな食事会、通称「小清水会」が開催されているからです。

 

今回(第⑥回)は、富山マラソン完走記念!?

それでは見ていきましょう!

 



 

 
 

或る日の 小清水会⑥

 

 

 

居酒屋マリア

(富山県高岡市広小路3-1)

 

 

 

「居酒屋マリア」という店名ですが、単純な居酒屋ではなく、本格的なバングラデシュ料理やカレーも食べられるお店!

 

 

 

 

 

 

世界一どんぶりが似合うバングラ料理店!

 

 

 

 

 

そんなわけで、バングラデシュ料理は5人以上からの要予約制なので、6人で予約してもらいました~。

 

 

 

 

 

・探偵たちの食卓

 

ゴゴゴゴゴ・・・

 

 

 

 

 

 

テーブルからあふれんばかりの豚料理とバングラ家庭料理の数数。

 

 

 

 

 

 

 

 

どこから喰らうのもーーーー!!

 

自由だーーーーーーー!!

 

I'm freeeeeeeeeee

 

 

 

 

 

 

食べる探偵

 

ポークビンダルー

 

 

マリア初登場!

 

 

※ピーターさんは「富山県で初」と言っていましたが、実際には「ニーラジュ」(魚津市)でちょいちょい出ています。

 

 

 

 

 

 

有名なゴア料理。

 

バングラではないけど、うまいもんはうまい!

 

 

ハラール系ではお目にかかれないポーク料理が食べられるのが居酒屋マリアの強みですよね!!

 

 

酸味は控えめで、濃厚グレービーには豚さんの旨み汁が溶けまくりですちゃ!

 

肉は三枚肉が豪快に使われていて、ほろっほろ!!

 

 

 

 

 

ポークパヤ

 

 

もう一品、ノンバングラから。

 

 

 

ぶたぱや、日本初登場!!

 

 

 

 

 

 

豚足煮込み”というなかれ!

 

(※それ言っちゃダメ、ゼッタイ)

 

 

 

足指の1本1本をチュウチュウ舐め転がす一同!

 

こらーげんげん、こらーげん♪

 

 

スープが豚エキスのいいとこ取りで、おもわず【豚パヤラーメン】(※商標登録申請予定)をつくってもらいたい感!

 

 

 

 

 

 

ブタ兄弟、プラス探偵の図。

 

 

 

 

 

ムルギールジョール

 

 

さあ、ここからはバングラ家庭料理の4連チャンです!

 

こちらはピーターさん作の定番料理。

 

 

予約なしでもいつでも食べられる一品です。

 

シャバ系スープに野菜とチキンがゴロゴロリン。

 

ごはんがすすむくん!!

 

 

 

 

 

トマトボッタ

 

 

ピーターさんいはく、

 

「私はホテルレストランでの修業歴がながく、家庭料理のレパートリーは実はそれほど多くないんだ。

それでもバングラ人の魂である”ボッタ”は30種類は作られるよ」

 

 

 

そんなわけで、フレッシュトマトをふんだんに使ったトマトボッタはライスにも合うし、ストレート喰いでもいいし、他のトルカリ(おかず、カレー)とミキシングしても激ウマ!

 

 

 

 

 

サーグ・チングリ・バジ

 

 

これは絶対うまいやつやー!

 

刻んだ海老がゴロゴロミキシング!!

 

 

※ピーターさんの奥様の手料理です。

(なお、奥様はボッタなら200種類は作られるそうです)

 

 

 

 

 

ショルシェ・マーチ(サバ)

 

 

そして探偵さんの大好物にして漁師ホイホイ。

 

 

 

 

ブラウンマスタードシードを丁寧にすり潰してつくる、繊細にして極上のバングラ料理です。

 

コルカタ人シェフのつくるものと基本的には同じ味わいでした。

 

 

現地ではニシン科のイリシュ(Hilsa)や、ナマズ(Basa)などを使うのですが、いま美味しいサバを使ったところがナイス!!

 

 

このサバが脂の乗った泣けるサバでねえ。

今回の個人的MVPでしたわ。。

 

 

 

 

 

サブダナ

 

 

甘さ控えめのスヰーツで〆。

 

 

****

 

 

 

 

普段は500円からのお手ごろなランチメニューもあります!

 

 

 

 

 

ジャルフレジ  1000円

 

 

また、ランチタイムにグランドメニューからオーダーすることも可能ですよ。

 

こちらは人気の【ジャルフレジ】です。

 

 

 

 

 

 

メシテロだよねーー。

 

 

 

 

 

 

・ピーターさん(近影)


 

最後に、主催のシミケンさん、ありがとうございました!

もちろんピーターさんご夫妻にも大感謝です!

 

ダンニャバード!

 

 

 

***

居酒屋マリア居酒屋 / 広小路駅志貴野中学校前駅急患医療センター前駅
夜総合点-

***

 

 

※富山県のカレー界について22ページも取り上げられています。

 (やみちゃんも登場!) 必読の書。

 ↓↓↓

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

※ブログの人気ランキング参加中です。  

記事が参考になりましたらポチッとお願いします。

          ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ にほんブログ村