洋食屋ぷてぃあう゛ぃにょん | 死因:恥のかきすぎ

死因:恥のかきすぎ

鍵盤講釈屋・闇色鍵盤が、数週間前のことを思い出しながら記す思い出し日記。時折り映画の感想も。

さて本日は、

全然運転をしないため運転技術や勘の衰えた「不良運転技術者」である私が、運転をしないがため違反が無く優良運転者として更新させてもらえるというので門真運転免許試験場に赴いたのでした。

 

最近は事前にWeb経由で予約可能なのですね。

なんと私の住処からですと、電車で最寄り駅に向かい駅から歩くトータル時間と、自転車で直接会場に向かう時間がそれほど違いなかったので、自転車で出発。

 

さて予約日である本日、現地に赴くとコロナ対策で通路が制限されており、手指の消毒と検温を済ませてロープで仕切られた通路を進むと、突き当りに視力検査。

更新案内のハガキを渡すと「1番受付すませた?」との返答。

え?どういうこと?と思い引き返すと、ロープで仕切られた通路の中に1番受付が。

 

ええ?どうして入口をロープで塞いでるの?

こんなん素通りしてしまいますわ。

中で雑談している3人くらいの係員に声を掛けると、ロープの仕切りを外して「さあどうぞ」って、いやもう公務員脳みそではこれが正解なのでしょうか。

いやあなた達にとっては毎日のことでしょうけど、こちらにとっては数年に一度の出来事なのですから、もうちょい市民サービスしてくださいな。

 

どう考えてもトラップですこ~しだけ不快でしたが、

会場から自転車で5~6分のところにある名物店「洋食屋ぷてぃあう゛ぃにょん 」に赴き、名物のオムライスを頂いたところ、お餅のようにふわっふわなチーズが織り交ぜてあり、中のチキンライスも酸味を飛ばした純朴な味わいで、最初に口に運んだときの美味しさの衝撃でいろいろ嫌な気持ちも吹っ飛んだのでした。

写真から想像できる以上のボリュームです。野菜スープとサラダがついてきます。

お近くに立ち寄られたときには是非(しかしひっきり無しにお客さんがやってきていて厨房のおじちゃんは大変そうでした)。