yamgraph
 
Amebaでブログを始めよう!

12/28 湯豆腐練と多摩サイ 【前編 奥多摩】


【だいたい走行区間】:
払沢の滝駐車場~
奥多摩周遊道ゲート(都民の森の約2km手前地点)~
払沢の滝駐車場~
福生南公園~多摩サイ~是政橋~
R9 川崎街道(府中街道?)~
R3北上で多摩川沿いをぷらぷらっと二子橋までのつもりが、気が付いたらガス橋手前にいた~
二子多摩川駅近くのカフェ休憩~
多摩是通り~世田谷通り~和泉多摩川駅から輪行で帰宅。


【参考値】 ※不計測区間があるので、あくまで参考値。100km越えてるかな?
DST 90.20km
TM 5:49:28
MAX 54.9km/h
AVE E.rr


以下、だらだらっと時系列に。
無駄にたらたら長いです。

●6:00 起床…
携帯のアラームが鳴る。
眠い。むちゃくちゃ眠い。
二時間前に寝たばかりだ。
寒いし眠いし、ここで起きて朝練行かなくてもいいんじゃないの?!
もうちょい寝て、後から自走で勝手練でもいいんじゃないの?!
っていうか、休みなんだから、好きにしていいわけで、絶対自転車乗らなきゃいけないわけじゃなでしょ?!
あーーーーーーー眠いーーーーーー

と、悶絶しながらも、昨晩miti店長に途中のコンビニでピックアップしてくださいとお願いしていた手前、起きないわけにもいかぬ!!!!
でも、あとちょっと寝かせて…

●6:30 準備
意を決して起きる。
あー、やっぱり昨日直接、店長に行くって言っておいて良かった。
抑止力効果(?)を狙っていたわけですが、効きました。
着替えてピックアップポイントまで走ります。

●7:30 ピックアップ
コンビニで買った朝食をもぐもぐしながら車を待つ。
おかかのおにぎり、ヤクルト、ウィダーゼリー、朝ベリー、野菜ジュース。
ウィダーは結局そのまま食べなかった。

相変わらず一目でそれとわかる車がやってきて、おはようございます、今日もよろしくお願いします。
前輪外して、自転車は車の上に、私は車内に乗せて頂きます。
毎回毎回、本当にありがたい。ありがとうございます。

車内でichicoさんやYOUさんからMTBの話を聞いたり、すごく面白かった。
聞きながら、あー本当に私なんにも知らないなぁーと思った。
自分で調べろ、本読めって思うんですが、
人に聞いたり、実際やってみたりしないと覚えられないんです。
読んでもイマイチ実感を伴わないというか…
人から聞いた方が、すっと入ってくる。
王滝は、過酷そうだけど、面白そうだなー いつか出てみたい、かも。

睦橋通りで自走組に追いつく。今日は4人、K田さん、あらきんさん、あとお二方。あれ、KOBAさんいない?

●8:50くらい スタート
払沢の滝駐車場に到着。
KOBAさんは体調が優れないそうで…珍しい、明日は雪か?←ひどい
年内最後のhot朝練、寒い中約10人。
今日は店長も走るみたい。
皆様準備をされている中、お先にスタートさせていただきます。私は遅いからね。
+なんかもー走りたい気分なんです。走ってないとやってられーん!

橘橋交差点から計測開始。
15分ほど走ったところで集団に抜かれました。
「先行くねー」と声音優しくK田さん。
今日もぴっちり善良面を装着しているようです。冗談です。
抜かされるのは当然なんですが、ちょっとついて行ってみたくなって、
踏み直して集団後ろについてみた。
あー、登りでも集団だとラクなんだ。と思ってもついて行ける脚がないので、一瞬だけ集団気分を味わって、さいならー。

遅れて、M尾さんに抜かされ、更にその後に店長にも抜かれる。
しばらく店長の背中が見えていましたが、どんどん離れて行って、いつも通りの一人旅。

上川乗、分岐まで34分。
先週35分で、その一ヶ月前は確か40分。
えーっと、早くなってる?
5分短縮とか、大丈夫か、俺?どーしちゃったの?
計測もだいぶテキトーだけど、大丈夫なんか、俺?
この心情は、一人称=俺としか表現しようがないっす。

日本語は一人称に私、俺、僕、小生…etc とあるけど、
英語はIだけなわけで。
なもんだから、個人主義が成り立つんじゃないかなーとか。
混在する一人称、曖昧な私、
ただひとつのIゆえの強迫観念とか、
なんだっけ、あれ、言語によって規定されるとかなんとか(javaではない)、フランス語っぽいので、何て言うんだっけ、ソイフィネールみたいな音の、ああなんだっけ。

そんなようなことを少し思いながら、上川乗の急勾配をダンシングー。
全部ダンシングはできなくて、ピーク手前の標識の手前あたりで腰を下ろす。
ピーク越えてからしばらくの平坦で、荒れた息を整えながらへろへろっとっ進む。

追い越し禁止が始まるあたりから左大曲のゆるやかな勾配。
この緩やかな勾配を走っている人を見ているのが好きだ。
今日は誰もいないけど。
さっきの急勾配で抜かされると、丁度、登っているところを遠くから眺めることができて、その風景が私は好きだ。

どのあたりだったか忘れてしまったが、
湯豆腐のため先行して下ってきたYOUさんが
「湯豆腐が待ってるぞー!!」と叫ぶので思わず笑う。

だんだん辛くなってきた。
私は登りが本当に遅い。
「ちゃんと踏んでんのか?」「いくらなんでも遅すぎるぞ」とまで言われたが、これでも頑張ってんだぁああああああああ!!!!!!!!!!!
ばか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

踏みながら、泣きそうになった。
上記のことでなく(それも少しは関係あるかもだけど)
ここのところの感情的なものが込み上げてきたのだった。

ゲートまであともうちょっと、100分切れるか?と思いながら踏んでいるところに、hot集団も下ってきた「あ、いた」いますよ。
クソッと踏み直すが、すぐに失速。怒りが長続きしないタイプです(笑

よろよろっとゲート到着。100分台でした。先週は110分。
先週は上川乗から先、殆ど物思いの方に力使っていたような…。
一番良かったときで90分だった(ような気がする…曖昧、ウロ覚え…)
当面は、上川乗30分、ゲート90分が目標かな、タイムとしては。
都民の森は、気が向いたら行く。

先週は、初めてフロントアウター固定で登りきれた。
ので、今日もアウター固定で。意味、効果あるのか知らんけど。

ゲートまで登る→足付き回数を減らす→足つかない→アウター固定、と
遅いなりに成長している!はず!!!くっそーーーーーーー
ばーかばーかばーか!!!


ゲートでストレッチをしながら休憩、
待っていてくださった店長と一緒に下る。
と、下ってすぐにパーーーン!と破裂音。
あららら、店長の後輪タイヤがパンクです。

替えのチューブを店長に進呈。
いつもお世話になっていますからこのくらいは…
いえいえ、お礼なんて、そんな、COACHのバッグ買ってくださるなんて!
えっ、私はRaphaの冬ウェアでもいいですよ(笑

さてさて、パンク処理が終わったら、また仲良く下りましょうね…ってアレ?
お前はもう用済みだから、じゃーな!って、えええーーーーーーーー
ひ、ひどい、私って都合の良い女…

そんな感じで、最低男と都合の良い女ごっこをしながら下り、
後半には「君の走りはビヨンセのようだ!」「まぁ、あなたはブラッド・ピットよ!」「トム・クルーズのほうがいい」「ブラッド、遅れてるわよ、疲れているんじゃなくって?!」などど意味のわからない褒め合い、けなしあい。
面白かったです(笑

湯豆腐の待つ駐車場に帰り着いて、木綿だったかな?
はふはふと頂きます。

湯豆腐練は、冬季のhot恒例、なんでしょうか?なるのでしょうか?


準備ありがとうございました!美味しかった~

帰りは自走しますよ~
私は遅いので、千切れたら、みなさんそのまま行っちゃってくださいね~
と毎度ながら宣言しておく。
でも、皆さんジェントリィなので、ゆたっりペースで走ってくださるんですね。

さてさて、帰りますかーと、駐車場から降りて行ったところ、
前方に白い猫が!!!!!!!!!!!
むっきゃぁーーーーーー猫ーーーーーーーーーーー!!!!
脳内ボルテージ右上矢印 右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印

んもう、自転車降りちゃうもんね、
みなさんサクッと行っちゃうし、
ichicoさんも「白いの持って帰りたい!」なんて言いながらさっさと行っちゃったけど、猫!
猫はすべてに勝る。
ファーストプライオリティ イズ 猫。


もふもふラブラブ
フクロウのような容貌、警戒心の瞳、あまり人慣れしてないみたいだ。
ちとせ屋さん裏の空家(ですよね?)を根城にしているのかしら?
3匹とも兄弟姉妹かな?
なんとか触らせてもらえないかなーと、試みたが、警戒心が強く、駄目だった。
写真撮らせてもらえたし、50cmくらいまでは近づけたし、上出来!
名残惜しみつつも、山田のセブンイレブン目指してゴー。

セブンで休憩したのち、みなさんとまた走り出す。
ゆったりペースです。
ありがたいのと、もうちょっと速くてもいいかも、と生意気に思ったり。
35km/hペースはキツいけど、30km/hはOKな気がする今日この頃。
但し、下り基調に限る。また、払沢の滝駐車場~山田のセブンイレブン間に限る。あと、調子いい時に限る。おいおい。何様?
ああ、そうだ、あと、信号ストップからの再加速でもたつくんだった。
とゆーことは、やっぱりゆったりペースか。生意気言ってすみません。
山田セブンから先は、いつも、やる気も脚もなく、たらたら走るし、たらたら走りたい。


後編、多摩サイに続く かも

あー無駄にたらたら長い。
まぁ自分の整理のために書いてるからいいんだけど。

雨乞いの滝

10/19 sun

雨乞いの滝のちょっと先、
だいだいこのあたりまで行った。たぶん。
ストリートビューはここで切れちゃってる。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.784538,139.088974&spn=0.069628,0.173893&z=13&layer=c&cbll=35.749569,139.081237&panoid=GAF0VuYGv_Z1WBZ74nk8lg&cbp=2,303.6396066369028,,0,5


鋸山方面に向かってるつもりだったけど、行き過ぎちゃったのか。

雨乞いの滝の先、なんていうんだろう、蛇腹な道というか
傾斜キツめで真っ直ぐ50m進んだら、角度10でパキっと曲がって
また30m傾斜キツめの直進、またパキッと曲がって傾斜直進
というのがパキ、パキ、パキ、と4~6パキぐらいあった。

居住ゾーンで生活領域ぽかったのでこのまま進んでいいのかな、
と思った + 時間もいい頃合いだったので
そのへんで引き返しました。

ーーーーーーーーーー

今日は病み上がりの遊び疲れなので
自走しない。

7:00~
数時間前に帰宅して、怒鳴り散らしたいのを我慢して泣く泣く配線を直し、
※※※※で×××××な%%%%の$$$$$。
そんでもって朝。
seven island's point で乗車。
車って速いなぁ。
檜原村役場先の、いつもの駐車場まであっとゆーま。

9:00~
都民の森に向かう皆さんを見送って、ひとり気ままにサイクリングへゴー。
いつもの逆方面に行ってみようツアー。

ゆるやかな道で起伏もおだやか、のんびりと走れます。
メータ見ると二桁いってない速度になってますが、いいんです。
たらたら走っているの好きなので。

緑が多く、空気も気持ち良い。
いい季節 いい天気です。
癒し~ とか 英気を養う ってこんな感じ。
グリーンでクリーンなネイチャーパワーを心身にin&onってな感じだ。
ルーっぽい文体なのは気のせいです。

途中、ハイキング夫妻の連れていた犬に猛然と吠えられる。
ぎゃぁああ
リードついてて良かった…

10:30前後(たぶん)
そろそろ折り返して帰るかなー
というわけで下る。
気分良く歌いながら平和なペースでびゅーっと。
BGM,songs:「津軽海峡冬景色」「君にジュースを買ってあげる」「赤黄色の金木犀」そんな感じ。

11:00~
スタート地点のちとせやさんにカムバック。
厚揚げとおからクッキー購入。

帰りも乗車させて頂きまして
快適に帰宅。

ありがとうございました!

今度は、ちゃんと鋸山のほうに行ってみようかな。
今回引き返した先も行ってみたいなー


土曜は、多摩サイ、フリマ冷やかして
西海のラーメン、ドトールでまったりして
〆に聖蹟桜ヶ丘の坂(?)行って帰宅、
それから遊びに行った。

※聖蹟桜ヶ丘の坂
駅からすぐ、ホテル桜ヶ丘の先の坂。
これが耳をすませばの坂?
2人乗りで登るのはきついな


追記:
これが いろは坂 らしい

伝統工芸と先端技術の調和、その現状及び展望に関する雑考

随分前のやつ。

レポート…あああ、うまいこと書けんかった。
もう少し時間と材料が必要だ…。
期限は期限なので提出したが、自分としては出来に不服。
ああくそ、ちくしょ。汚い言葉遣いはいけませんぜ。
レポート、引き続き考えたいので、仕上がっていないがここにアップしとく。
提出したのに修正加えつつ…とかいいつつ細かい間違いそのままんま。
…ぐあー、まとまんねー

「伝統工芸と先端技術の調和、その現状及び展望に関する雑孝」


 従来の伝統的工芸品産業振興法は、どちらかと言えば伝統工芸とその材料、用具などの保護が主眼であり、その内容は「伝統的工芸品の指定を受ける」「助成を受ける」といった受動的なものであった。これらは産業の不振による窮状に際しては有効である。だがある程度の振興が垣間見られる現在、受動的態度によって怠慢に繋がりかねない安堵が生じ、ともすれば古人の糟粕をなめるような結果を招く恐れを孕んでいる。庇護は雛鳥が必要とするものであり、いつまでも守られていると結局は弱くなり世界に適応できなくなる。今後必要なのは、能動的に新たな可能性を探り、積極的に巣立ちすることである。
 伝統を定義づけると、ひとつには古来から伝えられてきた事柄を時代ごとに咀嚼し、現状に甘んずることなく改良を経てきたものといえる。「巨人の肩に乗って遠くを見る」というニュートンの言葉のように、先人の業績を踏襲しつつ、改善を積み重ね、新たな視点を見いだすことが求められていると考える。それを見いだす方法のひとつに、伝統技術と先端技術との調和が有用であるように感じる。

・先端技術の中の伝統技術
 携帯電話には、様々な日本の伝統技術の匠の技が凝縮されている。
すなわち、清水焼から各種コンデンサー、金箔技術から胴箔、友禅染の捺染から番号ボタン印刷技術、和紙すきの技術からコンデンサーセパレータなどの機能紙が開発された。また、組紐作製技術が高性能繊維強化複合材料に活かされている。このように、伝統技術が最先端の科学技術に結びつき新たな展開を見せる例が近年増えている。

・行政の動き
 こういった事例を受けてか、5月に行われた経済財政諮問会議で報告された新産業創造戦略のコンセプトの中に「ナノテク、IT、バイオなど先端技術と日本古来の伝統技術をうまく接ぎ木し、20~30年後には世界ナンバーワンを維持できるような技術・産業を構築、そのために人作りと技術開発にメリハリをつける」とある。文部科学省平成15年度科学技術の振興に関する年次報告においても伝統技術の発展に関する記述が見られる。行政としても古くから培われた伝統技術の持つ可能性に着目し、期待を寄せていると思われる。

・今後の予測
 この流れでいくと、今後数年以内には伝統工芸と先端技術との融合に関しての振興、育成、活用、保護、その他に関わる法律の制定、あるいは推進団体が設立されるのではないかと予測している。既に京都工芸繊維大学では重点研究領域プロジェクトとして、科学と芸術の融合を求めるための「美しさの工学、優しさの工学、印象の工学」の3つの接点を掲げている。ただし、これは直接的実際的に先端技術へ向かっているのではく、研究目的に示されている「来たるべき未来生活のための新たな生活文化の構築」といった思想的な側面が強いように思われる。


補足、メモ 

・産官学の連携
 産業界、行政、教育機関、三者の相互補完的・緊密な連携の確立が待たれる。加えて調和による新技術がもたらす製品やサービスの受け手となるエンドユーザーの存在とアセスメントに関する考慮を要する。

・理論と実践 東の論 西の情
 行政は首都に集中している。伝統工芸は全国各地にあるが、中でも京都は各種伝統工芸にまつわる団体が多い。
 体系的に情報を扱っている研究者と、実際的な技術を持つ者との協同が求められる。

・構想、倫理、思想、モラルなど
 一昔前、「欧米ではこうやっている」と、ろくに考えもせずに持ち上げ、ただ鵜呑みにするような舶来至上主義的な風潮があった。先端技術に関しても、先端ならすごい、良い、というそれと似たような蒙昧を抱きかねない。これは偏見に近いが、新人類などと言い出した年代、パソコンにアレルギーを持っているような人はそう考える資質を特に持ちうるように思う。
 何のために技術をどう用いるか、十分に熟考を重ねる必要がある。玩物喪志にならぬよう、明確な方針を立てるべきである。また、新技術には光と陰の両面がついてまわるものである。携帯電話は場所に囚われない通話の利便性を獲得したが、一方で公共の場におけるマナー問題が浮上した。どのような技術にしろ、その用い方についての倫理が問われる。物騒な言い方をすれば、銃が人を殺すのではなく人が人を殺すのである。ちょっとこれはあれね、うん。

 問題
1、伝統工芸の振興、裏付け
2、技術利用の現状 need more resarch
3、予測につながる具体的事例、事項、裏付け
 よーするに資料不足、材料不足、調査不足。かっ。
 大半を推測で書いちまった。

test

testです