広島コンベンションホールでの「乾癬について知ろう!」講座に参加しました | 山岡由理依/広島県廿日市市/手足と爪のサロン「パザパ」オーナー

山岡由理依/広島県廿日市市/手足と爪のサロン「パザパ」オーナー

広島県廿日市市 広電廿日市市役所前電停徒歩2分にあるネイルサロン「パザパ」オーナー
ネイリスト歴16年 講師歴5年
爪だけでなく 手足のお悩みにも役立つようなブログをお伝えしています

先日広島コンベンションホールで

開催された

「乾癬について知ろう!広島県民公開講座」

に参加しました




3名のお医者様が登壇され

パネリストとして解説

されました




今日はそこでの学びを

アウトプットさせてもらいます



乾癬とは?


炎症性角化症という

皮膚の病気に分類され

皮膚の炎症と

表皮の新陳代謝の異常で

通常の10倍の速さで生まれ変わり

過剰に作られた表皮が積み上がって

鱗屑(りんせつ:うろこのような垢)

になってはがれ落ちていく病気です



私の身内に乾癬になった人がいて

爪が波打ってボコボコして

目に入るので本人も気にしています






私の仕事は爪に関することなので

何かできることはないかなと

思っていた時に

新聞で今回の講座を見つけたのが

参加のきっかけです




ここで知ったことは

乾癬には種類があること

乾癬になる原因

治療方法




乾癬の種類

5つの種類に分けられるのですが

その中で最も多いのが尋常性乾癬で

全体の90%を占めるそうです




この種類の乾癬は60%の患者さんに

爪に症状が見られ

身内もその1人



乾癬になる原因

遺伝的要素


外的要因

・気候・ストレス・風邪

・喫煙・飲酒・食生活など


内的要因

・糖尿病・高脂血症・肥満など



原因を見ると乾癬だけでなく

体調不良になる原因が

ずらっと並んでいる印象です




治療方法

塗り薬

飲み薬

紫外線療法

注射や点滴



症状の程度や生活の様子から

治療法が選択されます

2010年以降新しい治療法が

出てきて症状がなくなることも

可能になってきているようです


 


会場には

100人以上の

たくさんの方が参加されていて




こんなに悩んでいる方が

いることをあらためて知り

身体の不調も辛いですが

見た目からの心への影響を

想像してしまいます




患者さんや

今回参加のきっかけになった身内と

同じような症状の方の画像から

改善されていく状態を見ることができて

大きな望みを感じます




お医者様も

乾癬は全身性の炎症性疾患です

と言われていたので

なるほどなーというところ



薬剤での治療もですが

日常生活の習慣の見直しが

ずいぶん改善に役立つことも

知れました



食生活や飲酒は思いの外

影響が大きいようです



乾癬にかぎらず

人の身体は口から入れる物で

できているのでその影響が大きいのは

当たり前と言えば当たり前なのですが

当たり前過ぎて見逃してしまっている

ような気がします



生活習慣が影響することが

わかってきているのなら

そこからのアプローチが

できるということです



長くなってきたので

今日はこのへんで

明日続きを書きますニコニコ



手足と爪のこうなりたい

叶えるネイルサロンパザパで

お待ちしています気づき




インスタグラムはこちら↓



公式LINEはこちら↓

友だち追加