旧日本銀行本店(明治29年)
表慶館(明治42年)の次は
上野動物園からも近い、旧岩崎邸庭園へ行きました
今日は(9/5)めちゃ歩いてる💨💨
旧岩崎邸庭園(2001年開園)HP
9:00〜17:00
入園料 400円(5/4 10/1は無料)
※ぐるっとパスは無料
1896年(明治29年)完成
設計 ジョサイア•コンドル 🇬🇧
明治期の建築は
J.コンドルの名は必ず出てきますね、
辰野金吾、片山東熊の師匠
この土地は、江戸城から北東に位置し
徳川四天王・榊原康政が、奥州の守りの要となる池之端の土地を家康より拝領しました
幕末は越後高田藩 榊原氏中屋敷、明治初期は舞鶴藩 牧野氏の屋敷がありました
明治11年(1878)三菱財閥の初代 岩崎彌太郎が屋敷を構え、息子の久彌に引き継がれました
当時は約15,000坪(東京ドーム一個分)の敷地に20棟の建物が並び、現在は1/3の敷地になり、現存するのは洋館と、地下通路で繋がっている撞球室 (ビリヤード場)、和館大広間のみ
建物、袖塀 (門の両側にある低い塀)煉瓦塀を含めた敷地全体が《国指定重要文化財》です
この塀からして徒ならぬ雰囲気
8月から行われている遺構調査中でした
広ーいアプローチ!
明治の大富豪の凄さを入る前から感じる
とても綺麗に整備されてます
《重要文化財》
岩崎家の家紋「三階菱」の彫刻がある袖塀
土佐藩出身の初代 岩崎彌太郎は
土佐山内氏の家紋「土佐柏」を用いて、三菱の社章「スリーダイヤ」の基盤になりました
こんなに素晴らしい洋館があるなんて!
玄関
天井もお洒落な装飾
木材はオーク材かしら?
タイルもこってるなー
重厚感あって素敵
17世紀の英国ジャコビアン様式の装飾が見られ、ルネサンス様式やイスラム風なモチーフなどが取り入れられています
久彌の留学先の米国ペンシルヴァニアのカントリーハウスのイメージも取り入れられました
洋館は、外国人、賓客を招いてのパーティーや、迎賓館として使用され、和館は住居として使われていました
和館に繋がる通路
一階から見に行きましょう
どこも素晴らしい装飾デザインで写真多いです
天井にここまで装飾するなんて贅沢!
洋館学習室
昨年家具の修復を行いました→ジェオグラフィカ
津田梅子と岩崎久彌夫婦
娘達の英語の家庭教師だったんですって
色々支援もしていたそうです
こちらもジェオグラフィカにより
修復されたパーテーション
一階中央ホールの
大鏡付きの豪華なマントルピース
この石は大理石??スゴイ!
タイルはミントン製
大階段も重厚でデザインにこってる
右側に撞球室に繋がっている地下階段があります(非公開)
地下室は、地上と同じ程の面積があり
ボイラー室、調理場、倉庫、仕様人用の水洗トイレなどがあるそうです。特別公開の時に見れたらいいなー
書斎
もう豪華過ぎて信じられない!
日本にこんな洋館があるなんてビックリ!
ここまで芸術的な館は他にあるのかな?