7inchCAMP③恵林寺へ | yamyam blog

yamyam blog

美味しいもの大好き

7inchCAMP 2日目🏕️

今日も快晴で良かった☀️


5:30 気温13℃ 快適です

インナーテントも付いてたけど

砂利なのでコットで寝ました。


砂利だとペグが入らなくて大変でした

鉄製の長いペグが良いと思います


何故か今日は腰が痛い汗汗


朝ごはん作りますコーヒー

簡単にホットサンド作りました


出発までのんびり


巨石がゴロゴロある場所

キャンプ場になる前は何があったのだろう?

古そうな小屋が何棟もある。



ZIZ TENTは、オムレツの様に半分折り、パタパタと折り込めば綺麗に畳めるので楽でした


11:00 キャンプ場から車で5分(3.6km)の

鼓川温泉へ♨️

市営温泉なので安いです。クーポン見せれば市外一般410円(3時間)で入れます

ドライヤー2個、リンスインシャンプー、ボディソープ、必要最低限の物はあるって感じです


鼓川温泉から車で12分(8.1km)

武田信玄の菩提寺

恵林寺に到着しましたー拍手


赤門《国重要文化財》

織田信長の甲州征伐(1582)で焼失

その後、徳川家康により(1606)再建

417年間残っているのがスゴイ✨

恵林寺四脚門


元徳2年(1330)

二階堂貞藤が、禅庭・枯山水の完成者として最高の作庭者の一人、夢窓国師(世界遺産 天龍寺西芳寺(苔寺)を造った人)を招き、自邸を禅院とし創建しました



手入れが行き届いた庭園

どこを見ても美しいです✨


三門が見えて来ました


「安禅不必須山水、滅却心頭大自涼」


1582年4月3日 

信忠による、恵林寺焼け討ちの時の

快川紹喜の言葉が書いてありました

「心頭滅却すれば火も自ずから涼し」

ここが84名(150人とも)の僧侶達が山門に閉じ込められ焼き殺された場所なのか〜叫び

この三門は、明治以降に再建された門


快川紹喜は、明智光秀と同じ

美濃国の土岐氏出身の同族であったと言われており、恵林寺焼き討ちの2ヶ月後「本能寺の変」において信長、信忠父子を討ち取った事件に、彼の死が影響していると言う見方もあるらしい。




歴史的な場所に来れて嬉しいニコニコ


1573年、53歳で亡くなった信玄公は

ここに眠っており、命日の4月12日は、毎年供養が行われるそうです。

※通常非公開(毎月12日のみ特別公開)

武田家家臣の墓、約70基も墓所後陣に並んでいるそうです。入れなくて残念悲しい


大きな燈籠

寶暦十一年?(1762)

江州(近江国)水口城主 って書いてある


庫裡(くり)見学へ

※ 庫裡とは禅宗寺院の台所

明治末期に再建されました


武田信玄公の訓言 →


戦時中は東京から子供達が

ここへ疎開に来ていました

梁が太くて立派です



「風林火山」









夢窓国師が作庭した庭は

とっても美しかった!


嬉しかったのは

武田信玄が、亡くなる一年前に対面で摸刻させた等身大の不動明王「武田不動」を拝観できた事✨


2年前に、ファイバースコープで仏像の顎辺りに作者、年度が書いてある事が判明

1572(元亀3)年4月
京都の造仏所「七条西仏所」の仏師・康住によって作られたことがわかりました。
「銀」「群青」の高価な青色を2度塗りされていて、当時の最高級な仏像だったと言う事も分かりました


「東京芸術大学 保存修復彫刻研究所」

と言う所があるのを初めて知りました。

レントゲンで牙が見えたなんて!



3月にドラマの撮影もあったみたいです


「どうする家康」も

ここで撮影すればいいのにね〜


境内の団子屋で休憩🍡お団子お茶




ぶどう寺 大善寺へも行きたかったけど

今年は五年に一度の御開帳年!!



葡萄を手に待った薬師如来像が見れますよ✨

鎌倉時代の運慶作の十二神将像や日光・月光菩薩像も✨✨

秋にまた勝沼へ来たいと思いますぶどう白ワイン


あぁ〜また歴史探訪したいわあせる

楽しかったです音譜