おかげさまで ありがとうございます
*************************
こんばんは。
税理士で経営コンサルタントの山内新人(あらと)です。
また、一般社団法人愛知ベンチャー支援協会の理事を
務めています。そしてM&A思考®養成講座の講師も
務めるマルチプレーヤーです。
そんな私ですが、2度の心停止からの奇跡の
復活をした8%の男、2度の心停止を経験したからこそ、
伝えられることがある!
企業とその経営者に寄り添い、企業の成長に貢献し、
企業の目的達成の支援に全力を尽くします。
*************************
今回は、会社の健康診断にあたる「財務分析」
その中でも「安全性分析(Safety Analysis)」の
代表的な指標である「流動比率(Current Ratio)」に
ついてお話ししましょう。数字や分析というと
少し難しそうなイメージがありますが、なるべく
やさしく、そしてちょっとポップに解説しますね!
□■━━━━━━流動比率って何?━━━━━━■□
まずは「流動比率」のおさらいから!
流動比率 =流動資産/流動負債×100(%)
「流動資産」とは、1年以内に現金化できる
資産のことで、例えば売掛金
(お客様からの未回収代金)、在庫、現金などが
含まれます。一方「流動負債」は、1年以内に
支払う義務がある負債のことで、買掛金
(仕入先への未払い代金)や短期借入金などが
該当します。この比率が高いほど、短期的な
支払い能力が高い、つまり“すぐにお金を用意
できるかどうか”を示してくれます。
イメージとしては、「すぐに動かせるお金の量」と
「すぐに支払わないといけないお金の量」を
比べているんです。
□■━━━━━どんなことが分かるの?━━━━■□
1. 支払い能力の目安になる!
「流動比率」が高いと、短期の支払いに対して
資金繰りがスムーズに回りやすい、ということが
分かります。逆に低いと、短期の支払い能力に
やや不安があることを意味します。
2. キャッシュフローの状況を把握できる!
「流動資産」に占める売掛金や在庫の割合が
大きい場合、お金の回収に時間がかかるリスクが
あるかもしれません。そこで回収サイト
(お客さまから代金を回収する期間)を
見直すなど、キャッシュフロー改善につながる
アイデアを得られます。
3. 会社の健康チェック指標として、投資判断にも
使える!
投資を検討する際、銀行や投資家は
「流動比率」を一つの判断材料にします。会社に
どれだけ支払い余力があるのかが分かるので、
投資したお金をちゃんと返してもらえそうか
どうかを測る上で参考にされるんですね。
□■━━━━具体的事例でイメージしよう!━━■□
例えば、ある小さな食品加工会社をイメージ
してみてください。
・在庫をある程度保有しないと製造ができないけど、
在庫が溜まりすぎるとキャッシュが滞留し、
支払いのための現金が足りない…
・でも売掛金がどんどん増えているから、
「実際には儲かっている!」と思いがち。
こういう会社で「流動比率」が低いままだと、
資金繰りが急に悪化してしまうリスクがあります。
実際には売上が伸びていても、支払いが先に
やってきて、肝心のお金が足りなくなる
可能性があるわけですね。そこで、在庫管理の
見直しや売掛金の回収条件の改善(例えば少し
短い締め日・決済期間にしてもらう)をして
キャッシュフローを整え、「流動比率」を
改善していくことで安定経営につながります。
まさに会社の“健康診断”というわけです。
□■━━━━━━まとめ
〜希望のある明日へ〜━━━━━━■□
会社も人間と同じで、調子がいいときもあれば
悪いときもあります。だからこそ、きちんと数値を
“見える化”して、良いところはさらに伸ばし、
悪いところはすぐに対策を打てるようにすることが
大切です。
「流動比率」はその一助となる大切な指標です。
□■━━━━━━━━━最後に━━━━━━━━━■□
会社の健康状態を知り、改善策を見つけるための
第一歩を、ぜひこの指標からはじめてみてくださいね。
あなたの会社が健やかに伸びていくことを
願っています!
明日はきっともっと良くなる!
それでは、最後まで読んでいただきありがとう
ございました。これからも会社の健康チェックを
楽しみながら、元気いっぱいに経営を続けて
いきましょう!
以上、山内新人がお送りしました。
次回もお楽しみに!
あなたの会社の財務分析のお問い合わせは?!
↓ ↓ ↓ ↓
AtoY決算カウンセリング
************************
税理士法人AtoY
(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
************************
「決算書の解説・長期的経営計画サポート・
成果につながるアドバイス」
まずは決算書を読む!自社の健康診断しませんか?!
問い合わせは?
↓ ↓ ↓ ↓
AtoY決算カウンセリング
************************
起業家のためのメールマガジン
メルマガ登録はこちら
************************
過去の記事を見たい方は起業家にエールをおくる
起業税務会計経営ナビブログ
*************************
マーケティング・M&A・創業・新規事業・
事業計画策定でお困りの方は
コ-クリエーション合同会社
毎月開催:ReadForAction読書会(BookClub)
*************************
人材育成・伝育の会社
人と人とのコミュニケーションを円滑に!
理念浸透教育なら 株式会社ひらく
*************************************************
2025年3月より毎月開催:
BookCommunication読書会(BookClub)
*************************
「愛知から世界へ羽ばたく企業を創出する」
“愛知県からスタートアップを加速させる”ことを
ビジョンに掲げ、事業課題に悩むスタートアップへ、
本当に求められる支援を提供し、同伴することで、
スタートアップ企業の事業成長を目指します。
一般社団法人愛知ベンチャー支援協会
<<<<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康・調和
平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬・信念・自信
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる・ついてる
ありがとう
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
