おかげさまで ありがとうございます
*********************
こんにちは。
税理士の山内新人(やまうちあらと)です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男
2度の心停止を経験したからこそ、
伝えられることがある!
企業とその経営者に寄り添い、成長のお役に
立てることに全力を尽くします。
*********************
建設業を営む皆さま、こんにちは!
今日は、工事進行基準について簡潔に、そして
わかりやすくお話しします。この基準は、
長期工事の収益計上に関わる重要なルールです。
適切な会計処理を行うことで、適正な
損益計算が可能になります。それでは、
詳細を見ていきましょう!
□■━━━長期工事の収益計上の背景━━━■□
建設工事や造船、ソフトウェア開発など、
長期間かかる工事では、工事完成基準を
適用すると工事期間中は収益が計上されず、
完成時に一気に多額の利益が計上される
ことになります。これでは適正な
期間損益計算ができません。そのため、
工事進行基準が設けられ、工事進行の
程度に応じて収益を見積もり計上することが
求められる場合があります。
□■━━━━工事進行基準が
義務付けられるケース━━━━■□
☆平成20年4月1日以降の要件
以下の要件を満たす長期大規模工事に
ついては、工事進行基準の適用が義務付け
られます:
1.工事期間が1年以上
2.請負金額が10億円以上
3.請負代金の半分以上が引渡し後
1年以上後に支払われないこと
☆平成20年3月31日以前の要件
以前は、工事期間が2年以上、かつ
請負金額が50億円以上の工事が対象でした。
□■━━━━━工事進行基準の
会計処理方法━━━━━■□
工事進行基準では、工事進行割合に応じて
予想工事利益を分割計上します。
具体的な算式を以下に示します:
工事進行割合 =
工事原価累計額 / 予想総工事原価
計上する工事収益 =
工事進行割合 × 予想工事収益
計上する工事費用 =
工事進行割合 × 予想工事費用
これにより、期間ごとに適切な損益計上が
可能となります。
□■━━━━━長期大規模工事以外の
取り扱い━━━━━■□
長期大規模工事以外の長期工事については、
工事完成基準または工事進行基準を
選択適用できます。ただし、選択した基準を
毎期継続して適用する必要があります。
☆適用要件
1.工事ごとに収益および費用を
確定した決算で経理すること。
2.適用方法を毎期継続すること。
□■━━━━━ソフトウェア開発に
おける工事進行基準━━━━━■□
受注生産のソフトウェア開発も、
平成20年4月1日以降に開始する
事業年度から適用対象となります。
開発期間が1年以上、かつ請負金額が
10億円以上の場合、工事進行基準を
適用します。
□■━━━まとめ:
未来を見据えた会計処理を!━━━■□
工事進行基準は、収益計上をより正確に
行うための重要なルールです。適切な
基準を選択し、継続的に運用することで、
健全な事業運営が可能になります。
長期大規模工事の特殊性を理解し、適正な
会計処理を行いましょう。
会計処理を通じて、企業の透明性を高め、
信頼を築くことができます!
未来への成長を支えるために、正確な
会計処理を心がけましょう!
ご質問があればいつでもお声がけください。
あなたの成功を全力でサポートします!
□■━━━━━━問い合わせ先━━━━━■□
税理士法人AtoY
(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
*********************
起業家のためのメールマガジン
メルマガ登録はこちら
*********************
過去の記事を見たい方は起業家にエールをおくる
起業税務会計経営ナビブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人材育成・伝育の会社
人と人とのコミュニケーションを円滑に!
理念浸透教育なら 株式会社ひらく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング・M&A・創業・新規事業・
事業計画策定で
お困りの方は
コ-クリエーション合同会社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの会社の未来をつくる
経営者のための「知的サポートネットワーク」
中小企業サポートネットワーク
―スモールサンー
<<<<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康・調和
平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬・信念・自信
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる・ついてる
ありがとう
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
