おかげさまで ありがとうございます
*************************
こんにちは。
税理士で経営コンサルタントの山内新人(あらと)です。
また、一般社団法人愛知ベンチャー支援協会の理事を
務めています。そしてM&A思考®養成講座の講師も
務めるマルチプレーヤーです。
そんな私ですが、2度の心停止からの奇跡の
復活をした8%の男、2度の心停止を経験したからこそ、
伝えられることがある!
企業とその経営者に寄り添い、企業の成長に貢献し、
企業の目的達成の支援に全力を尽くします。
*************************
今日は、会社の「健康診断」に役立つ
「ROA(総資産利益率)」についてお話ししますね。
経営分析は難しいと感じる方もいるかもしれませんが、
ROAはとてもシンプルに会社の「元気さ」を表す
指標のひとつなんです。今日は、ROAがどんな役割を
果たし、どうやって活用できるかをわかりやすく
解説していきます!
□■━━━━ROA(総資産利益率)って何?━━━━■□
ROA(Return on Assets)は、会社が持っている
「資産」を使って、どれだけの利益を出せているかを
示す指標です。会社が持っているお金や設備、
土地などの総資産が、ちゃんと「働いているか」を
チェックするのに役立つんです!
□■━━━━━━━ROAの計算方法━━━━━━━■□
ちょっとだけ計算式を見てみましょう。ROAは
こんなふうに求められます。
ROA = (当期純利益 ÷ 総資産)× 100
簡単に言うと、「持っているもの(資産)」を
どれだけ使って「お金を稼いだか(利益)」を見る
指標です。この数字が高ければ、「資産を有効に
活用している」と言えます。逆に低いと、
「もっと効率的に使えるかも?」という改善の
ポイントになります。
□■━━━━━ROAでわかることって?━━━━■□
ROAは、会社の「持っているものをどれだけ
効率的に使っているか」を教えてくれる指標です。
これで見えてくるポイントは大きく2つあります。
1. 資産の活用度合い
たとえば、高価な機械や不動産を持っている
だけでは利益は上がりません。それがどれだけ
「稼ぎに貢献しているか」が重要です。ROAを
見れば、持っている資産がしっかり働いて
いるかが一目でわかります。
2. 経営方針や投資の方向性
ROAは、会社が資産を活かして短期的な利益を
追求しているか、長期的な成長を目指しているかも
示唆します。たとえばROAが高い会社は、少ない
資産でもしっかり利益を上げる「効率重視型」の
経営をしていることが多いです。
□■━━━━具体例で理解しよう!
カフェAとカフェBのROA━━━■□
具体的にイメージしやすいように、2つの
カフェを例に挙げてみましょう。
・カフェA:おしゃれなインテリアに大きな投資を
しています。
・カフェB:必要な設備に絞り、こじんまりとした
店内にしています。
☆ROAの違い
カフェAはインテリアや空間に多くの資産を
かけているので、「持っているもの」が多い分、
ROAは低くなりやすい傾向にあります。
一方、カフェBは資産を少なく抑えているので、
少ない資産で利益を上げるため、ROAが高く
なりやすいです。
この違いを見ると、カフェAがROAを改善したい
場合、例えばメニューの価格を見直したり、顧客数を
増やす工夫が考えられます。
一方でカフェBは、資産が少ないため、利益を
増やす方法を増やしていくことも課題となります。
□■━━━━━━ROAをどう活用する?━━━━━■□
ROAが低い場合には、次のような改善が役立ちます。
・持っているものを見直す:使っていない設備や
物があれば売却するなどして、資産をシンプルに
しましょう。
・売上を増やす工夫:メニューやサービスを
工夫して、売上を増やすことに集中する。
・資産の活用を最大化する:例えば営業時間を
少し延ばしたり、新しいサービスを追加
したりして、資産を活かして収益を増やす工夫を
してみましょう。
□■━━━━まとめ:ROAを味方につけて、
会社の未来をもっと明るく!━━━━■□
ROAは、会社が持つものをどれだけ有効に
使っているかを教えてくれる、大切な指標です。
もしROAが思ったより低いと感じるなら、それは
会社がもっと成長できるヒントです!まずは
「持っているものをどれだけ活用しているか」を
見直し、改善に取り組んでみましょう。
これからも会社の健康診断をしっかり行い、
未来への一歩を共に踏み出しましょう!
読者の皆さんもROAを活かして、明るい未来を
描いてみてくださいね!
あなたの会社の財務分析のお問い合わせは?!
↓ ↓ ↓ ↓
AtoY決算カウンセリング
*************************
税理士法人AtoY
(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
*************************
「決算書の解説・長期的経営計画サポート・
成果につながるアドバイス」
まずは決算書を読む!自社の健康診断しませんか?!
問い合わせは?
↓ ↓ ↓ ↓
AtoY決算カウンセリング
*************************
過去の記事を見たい方は起業家にエールをおくる
起業税務会計経営ナビブログ
起業家にエールをおくる・起業税務会計経営ナビブログ起業戦略コンサルタントさんのブログです。最近の記事は「【財務会計】M&Aにおける財務諸表の重要性と基本理解/M&Aameblo.jp
*************************
マーケティング・M&A・創業・新規事業・
事業計画策定でお困りの方は
コ-クリエーション合同会社
毎月開催:ReadForAction読書会(BookClub)
**************************
人材育成・伝育の会社
人と人とのコミュニケーションを円滑に!
理念浸透教育なら 株式会社ひらく
****************************************
毎月開催:ReadForAction読書会(BookClub)
**************************
「愛知から世界へ羽ばたく企業を創出する」
“愛知県からスタートアップを加速させる”ことを
ビジョンに掲げ、事業課題に悩むスタートアップへ、
本当に求められる支援を提供し、同伴することで、
スタートアップ企業の事業成長を目指します。
一般社団法人愛知ベンチャー支援協会
<<<<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康・調和
平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬・信念・自信
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる・ついてる
ありがとう
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
