おかげさまで ありがとうございます
*************************
こんにちは。税理士・フードコンサルタントの
山内新人(やまうちあらと)です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男2度の心停止を
経験したからこそ、伝えられることがある!
企業の成長に貢献し、企業とその経営者に寄り添い、
企業の目的を達成することに全力を尽くします。
*************************
今日は、大阪の繁華街に新設された飲食横丁で
営業中のかき料理専門店K店様の集客・売上・
利益アップ戦略についてお話しします!このエリアは、
流行に敏感なお客様が多く集まる一方で、他の
飲食店も多く、競争が激しいですね。その中で
K店がしっかりと存在感をアピールし、リピーターを
増やす方法を具体的に考えていきましょう。
□■━━━━━━K店の課題とターゲット━━━━━━■□
まず、K店は飲食横丁を訪れる「フリーのお客様」に
魅力を感じてもらい、来店を促したいというご希望が
ありましたね。また、満席時に来店をお断りする場合に、
失望させず次回に繋げられる工夫も求められています。
これらの課題に対応するために、以下の3つの対策を
提案します:
1.横丁の歩行者を引き込む魅力的な「視覚インパクト」
2.満席時でも次回に繋げる「特別なお詫びツール」
3.シンプルで高価値を感じられる限定メニュー
□■━━━━横丁の歩行者を引き込む
魅力的な「視覚インパクト」━━━■□
お客様が横丁を歩いているときに、「かき料理専門店
K店のこだわり」が目に飛び込んでくることが大切です。
店頭ののぼりやポスターに、写真や目を引く
キャッチコピーを活用しましょう。
☆具体例
例えば、「ぷりぷり新鮮!濃厚かきフライ」と大きく
書かれたキャッチフレーズと、かき料理のシズル感を
演出した写真。さらには、「〇〇産直送の生かき、
一日〇個限定!」といった限定性を出すことで、
お客様の興味を引きつけ、足を止める効果が
期待できます。
□■━━━━満席時でも次回に繋げる
「特別なお詫びツール」━━━━━━■□
せっかく興味を持っていただいたお客様が満席で
入店できないと、残念な思いをさせてしまいますよね。
そこで「次回特典付きのお詫びカード」を用意し、
次の来店のきっかけを作りましょう。
☆具体例
「次回ご来店時、お好きなドリンク1杯無料」や
「一品サービス券付き」といった特典を載せた
カードをお渡しすると、再来店率がアップします。
また、カードにはメッセージを添えて、
「今回はご案内できず申し訳ございません。
次回のご来店を心よりお待ちしております。」
といった温かみのある言葉を伝えましょう。
□■━━━━━シンプルで高価値を
感じられる限定メニュー━━━━━■□
他店と差別化するために、かき料理の魅力を
活かした「限定メニュー」を提供するのも一つの
手です。横丁の賑わいを感じながら、さっと
楽しめる料理があると、気軽に訪れたくなる
ものです。
☆具体例
たとえば「焼きかきと白ワインのペアリングセット」を
期間限定で提供してみてはいかがでしょう?
シンプルですが、かきの風味とワインの相性が
楽しめるこのセットは、横丁の雰囲気に
ぴったりです。おしゃれなワイングラスとともに
提供することで、SNS映えも狙えます。
□■━━━━━━━━まとめ:━━━━━━━■□
かき料理専門店K店様が飲食横丁でフリーの
お客様を集め、満席時でも次回につなげるには、
視覚的なアピール、特別なお詫びツール、そして
限定メニューがポイントです。特に競争の激しい
繁華街では、常に新しい価値を提供し続けることで、
リピーターが増え、売上も安定していくでしょう。
一歩一歩、K店の魅力を伝え、お客様に
「また行きたい!」と思わせる戦略を一緒に
進めていきましょう。きっと、K店が繁華街で
一際目立つ存在となり、さらなる成功に
繋がるはずです!
************************
私が代表を務める、税理士法人AtoYでは
フードアカウンティング協会サービスと協業し
飲食店の繁栄に貢献するため売上・利益アップ等に
至るまで飲食業に特化したサポートを実施しています。
但し、サポート業務に関しては当社のクライアントに
限らせて頂きます。但し、ご相談やお問い合わせは
ご遠慮なくどうぞ。
info@tax-ay.jp
************************
私たちは、コ-クリエーション合同会社の中に
フードビジネスの総合コンサルチームをつくることに
しました。そのコンサルチームのメンバーは
商業デザイナー・設計士・リフォームメーカー・
ビジュアルクリエーター等、フードビジネスに必要な
企画から店舗設計・運営に至るまで総合プロデュースが
できる体制を整えています。是非、フードビジネスを
お考えの方は一度ご相談ください。
コ-クリエーション合同会社
info@cocreation-a.com
**************************
起業家のためのメールマガジン
メルマガ登録はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の記事を見たい方は起業家にエールをおくる
起業税務会計経営ナビブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自社の健康診断しませんか?!
AtoY決算カウンセリング
★==========================★
一般社団法人愛知ベンチャー支援協会
12月度ミートアップのご案内
★==========================★
▼開催日
2024年12月19日(木)18:00〜20:30(受付開始17:30)
▼タイトル
日本No.1クラファンプロデューサーが教える
クラウドファンディング成功のコツ
▼講師
スバキリ商店株式会社 代表取締役 小西光治氏
▼内容
一部:クラウドファンディング成功のコツ(120分)
二部:フリートーク(30分)
クラウドファンディングの可能性
三部:ネットワーク:名刺交換・個別相談
▼会場(リアル参加)
愛知県産業労働センター
ウインクあいち1008会議室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
TEL:052-571-6131
▼ZOOMアドレス(ZOOM参加)
https://zoom.us/j/7262051886
▼参加費
無料
▼参加お申し込みはこちらから
▼リフレットpdf
一般社団法人愛知ベンチャー支援協会12月度リーフレット
