おかげさまで、

ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不動産投資のための

【徳山ちゃんねる】

 ↓ ↓ ↓ ↓

春を導く不動産投資みちびき

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100万円から始める

不動産投資のお問い合わせは

かねか徳田商店  まで 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

相続・事業承継でお悩みの方は!?

AtoY相続事業承継クラブ まで

お問い合わせください!

https://souzoku.tax-ay.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

起業家のためのメールマガジン

 

メルマガ登録はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

LINE公式アカウント始めました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。

2度の心停止から奇跡の復活

8%の男BusinessMindCounselor

元・スゥイーツ系税理士改め

ゼネラリスト税理士の山内新人です。

 

朔日のメルマガで、

 

師匠の訃報について書いたところ、

 

メルマガ解除が続出しています。

 

まあ、

 

確かにあなたには関係ないことですし、

 

マイナスのイメージですし、

 

日記じゃないんだよ、

 

ってことで不快な思いをされたのでしょう?!

 

しかし、

 

私のことを良く分かっていただくには、

 

自分の心の中のおもいを、

 

言葉にすることも

 

大切だと思っているので、

 

これからもしばしばああいったメルマガが

 

アップされますので、

 

よろしくお願いします(笑)

 

さて、今回のテーマは

「3代前の未登記不動産を

正常な不動産取引で

可能にするためにすべきことは?」

 

 

建物を解体したら

建物の滅失登記を行います。

建物を新築したらどんな建物かを

示す表示登記をした後に、

誰が所有しているのかを示す

所有権保存登記を行います。

空き家や使っていない土地を

探していると登記簿上の所有者は

存在しているが、

昭和○○年に家督相続となっているが、

それから何年経ってるの・・・。

実際に登記が3代くらい

飛んでいることが見受けられます。

登記簿に記載されている地番に

既に建っていないことも多々あり、

実感としては所有者不明土地&不動産が

増加している感覚である。

所有者不明土地が増えてくるのは、

経済的損失も大きい。

時代によって

不動産の利用価値・利用方法は変わる。

時代の変遷を機微よく捉えるためには、

机上の空論ではダメダメ

実際にあった事例から

今回の案件は、

現存している建物が未登記であって、

その未登記建物を建築する前にあった

既に解体された建物の表示登記だけが

されていたケースです。

 

 

とくちゃん先生からのお話しをどうぞ!

「この案件を正常に不動産取引をできる

状態にするためには、表示登記されている

建物を滅失登記を行い、現存している建物の

表示登記と所有権の保存登記を行います。

そして、今回は相続が発生していますので、

未登記の建物を誰が相続するのか

遺産分割協議書への記載が

必要となっています。

こういった相続登記が

多くみられるようになった原因の一つとして、

不動産の登記が

申告制だからということもあります。

そもそも

所有者不明土地が増えてきている原因は、

相続登記をちゃんとやってないのが

一番の問題です。

バブル時には、

例え農地といえども評価が高く、

相続に関わる費用がかさむので、

相続登記をしていないことが

多く見受けられました。

また、登記忘れが起きる要因として、

そもそも相続税が掛からないケースも多く、

見受けられます。

こういった相続登記をしていない

不動産を売却しようとした場合、

推定相続人全員の判子が必要となります。

現在、あまり親戚付き合いも

していないようですともしかしたら、それ誰?

っていうこともあり得ます。

田舎だと以前畑として使用していた土地が、

耕作放棄地となり、春から夏にかけては

草が伸び放題となる。

また、山の木も選定をせずにいるので、

台風とかの強風で倒れてしまいそうになる。

ほっておくと隣地の方からの

クレームになってしまいます。

東京であれば、それなりの価値がつくので、

所有者不明土地が増えにくい傾向です。

田舎だとそもそも畑や山林など

所有しているか理解していないので、

一代、相続登記を怠ると

不明土地となる可能性が高まってしまうでしょう。

登記簿上の名義人が、

取得してから経過年数的に、不明であるときに

どのような対応をするのか?

例えば、同じ町内であれば、

自治会名簿等で確認することが

可能な場合もあるが、

違う地区だと打つ手が少なくなる。

土地や不動産を売買するときには、

実際の所有者の方に名義を変更するとか、

成年後見人を使用するとかになる。

身寄りがある場合には良いのだが、

ない場合、何処かの施設に入ってしまうと

施設にも守秘義務があるため、

調査しようがなくなってしまう。

不明土地を無くすために取れる策はあります。

一定期間手続きがなされていない場合などに

一旦国有地化する。

そして、払い下げを行う。

権利保護の為、

国有地化されたのちでも推定相続人は、

所定の手続きをすれば

払い下げしてもらえる。等々

所有者不明土地を解決することをきっかけに、

新たな時代の夜明けとしたいですね。」

 

 

それでは動画をどうぞ!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだあなたは、ギャンブラーのごとく、

 

株価の動きに一喜一憂するような

 

投資を続けますか?!

 

先行き不安な時勢だから、

 

安定したリターンを!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不動産投資のための

【徳山ちゃんねる】

 ↓ ↓ ↓ ↓

 

春を導く不動産投資みちびき

家賃収入を確実にあげるためには、

研ぎ澄まされた直感と

目利きのセンス ・リスクと

リターンを加味した

事業計画 このバランスが重要です!

初心者でも簡単に習得できる

不動産投資のノウハウをお教えします。

 

●とくちゃん先生プロフィール

初心者でも簡単に習得できる

不動産投資のノウハウ

@有限会社かねか徳田商店

創業明治27年。

 不動産業は平成11年開業。

不動産投資を専門に

地元浜松へ根付いた不動産会社。

 

▼▼▼コチラも是非ご覧ください

【AtoY 相続事業承継クラブ】

相続の情報が氾濫する世の中・・・

「現場のプロ」が

あなたにあった生前対策方法を

親身にサポートいたします。

 

●酸っぱい経験を沢山知っている

不動産投資のリカバリストだからこそ

春を導く不動産投資

【100万円から始める不動産投資】

不動産投資に興味ある方

資産形成に不動産投資を検討している方

起業を考えているが、

安定した収入源を持っておきたい方

 

●不良債権を優良債権へ 

酸っぱい経験を知っている

不動産投資のリカバー専門が

次に繋げる

【賃貸買取物語】

入居率の低下で悩んでいる

賃貸をお持ちのオーナー様

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の投稿を見たい方は

起業・税務会計経営ナビブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナに負けず、希望をもって!

 

次の大きなイノベーションに

 

備えよう!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご質問、お問い合わせのある方は

LINE公式アカウント

アクセスしてから友達登録

 

メッセージにご質問を入れてください。

後ほどご回答を差し上げます。

お気軽にお問い合わせください。

 

<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>

富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康

調和・平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬

嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる

ついてる・ありがとう

<<<<<<<<<>>>>>>>>>