「食欲の秋」にちなんだ本 | やまちゃんのホッとブログ

「食欲の秋」にちなんだ本

こんにちは。

今日は、ちょっと暑いね。

10月も残り少ないのに、変な天気。。

着るものに迷ってしまうんじゃない?(ボクは関係ないけど、一応。)


さて。

ただいま、お腹が空いているボクとしては、

食欲の秋にちなんで、こちらの本をご紹介してみよう。



ナイフとフォーク無花果の実のなるころに

(西條奈加 著/東京創元社/2011.2)
http://www.lib.city.yokohama.jp/cgi-bin/Swwwsvis.sh?0+1872+1+1+0+211012139+0+1+0+0+1+1+1


父の転勤で、神楽坂の祖母と2人で暮らすことになった中学生の望(のぞむ)。

お祖母ちゃんは、スイカも切れない料理の腕前だけど、周りの人に頼られる人気者。

今日も、神楽坂のお店には「お蔦(つた)さん、お蔦さん」と慕う人たちがきて、大忙し。


この本は、お蔦さんと望の周りで巻き起こる日常をあたたかく描いた短編集。

気が強くてわがままなお蔦さん、料理上手でかわいい望くん、

2人とも優しくて人情に厚い素敵なひとたちなんだ。

もっと読んでいたいなぁ、読み終わるのもったいないなぁ、と思ってしまった。


また、望くんが作る料理がおいしそうなの。

(この滝本家、男が料理をする家柄なんだって。)

いいなぁいいなぁ、と思いながら、ページをめくる楽しさといったら。

あっ、よだれが。じゅるっ。



★山内図書館HPはこちら→ http://yamauchi-lib.jp/

★ツイッターはこちら→     http://twitter.com/yamauchi_lib