母乳からエレンタールに変えてから3週間ほど経ち、エレンタールは順調に吸収できていること、点滴が長期にわたり続いているため感染症のリスクが高いこともあり、生後5ヶ月を過ぎた頃、ついに産まれたからずーっと繋がれていた点滴を外すことができました。

長く点滴を繋げていたこともあり、今もそうですが針を刺していた付近の皮膚は変形(?)してしまい、見た目痛々しいですが、ようやく一つの壁を超えました。

また、経口栄養に徐々に移行していこうとなり、10ccくらいですが、口から飲む練習も開始しました。


そして、エレンタールで様子見して1ヶ月が過ぎた頃、ついに母乳再開となりました。

この1ヶ月はやきもきしながら過ごしていましたが、ようやく母乳再開できて嬉しかったです。

ただ、やはり母乳は消化にエネルギーを使うからか、このあと体重が伸び悩むことになります。


またこのころ、ようやくですが、1回目の予防接種を行いました。ただ、ロタウイルスの予防接種は、いっちゃんの場合副反応の腸重積が怖かったので、先生と相談して受けませんでした。


そんなこんなで、ハーフバースデーを迎えました。

まだ退院はみえていませんでしたが、もう6ヶ月も経ちました。おめでとう🎉