かみちゃんが大学生のお孫さんから送ってもらった淀川花火大会動画(3枚で2分余し)

お孫さん優しいですね。

ラインで繋がっているって素敵です💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「長岡の花火」挿入されている森山良子さんの歌がとてもいい感じです。

動画4枚で計3分余し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陽ざしが秋っぽくなってきた気がします。

 

月下美人の赤ちゃん葉が、一気に大きくなってます。

 

花がつくのは1mくらいになってからだそうです、、、

今で25cmくらい・・・先は長い💦

 

 

職場で貰った 「タイワンレンギョウ」別名 デュランタ、ハリマツリ

 

 

 

昨日、実家で、プリンスメロンと梨瓜?(マクアウリ?)を沢山もらったので、

ご近所さんにもお裾分け。

 

 

 

日本画・・・・

 

 

ただ今、和歌山城ホールで、和歌山市展の日本画を展示中。

 

見に行くと。。。やっぱりすごかった。

迫力もあるし、

ほとんどの方が、がっつり、岩絵の具を使っていました。

絶妙な色や艶、ザラザラ感などが・・・違います。

 

 

私は、まだ、岩絵の具は、上手く使いこなせないので、

水干絵の具で、殆どを描いてきましたが・・・

なので、私の絵は、よく、水彩画?って言われるのは、そこだと思います。

 

ああ、やっぱり岩絵の具使った方が良いんだな・・・と、思いはじめ・・・・

 

水干絵の具の上から、岩絵の具で、塗っています。

それが、なかなか思うようにいかず・・・これまた悪戦苦闘💦

 

でも、少しずつ、良い感じになってきたかな?と、

自分では(笑)、勝手に思っています(*^^*)

 

 

30年前に買って眠っていた水干絵の具

 

 

少しずつ買い足して行った岩絵の具(お高いから、一気には買えません💦)

 

 

岩絵の具にも、天然のや人工のや色々あります。

 

キメの荒いのは、まだ使うのが難しいので、

細かいのから買い始めました。

 

まぁ、ボチボチやります(笑)