附けの會info.開催情報*2024年5月15日版*明日は「歌舞伎立師の世界」名古屋特別講座です | 歌舞伎附け打ち 山﨑徹*KABUKI WORKs*

歌舞伎附け打ち 山﨑徹*KABUKI WORKs*

T²Generation代表。歌舞伎の附け打ち専門職。
山﨑徹(やまさきとおる)のお仕事ブログ。歌舞伎担当公演、メディア出演情報・自主企画・プロデュース公演情報を随時公開しています。2020年3月11日スタート!

附けの會info.開催情報*5月15日版*

明日は「歌舞伎立師の世界」名古屋特別講座です
 

現在、名古屋にて附け打ち活動中!

 
いよいよ明日16日は「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎」
名古屋特別講座の開講です!
 
現在、御園座上演中のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」にご出演中の猿四郎さんを特別講師にお迎えします。猿四郎さんご自身のこと、歌舞伎界へ入った時のこと、修業時代、初舞台・・・。そして立師の仕事にクローズアップをして、皆さんに参加していただき、猿四郎さんと立てを創るワークショップを含めた100分間です!!!(附け打ちの体験もあります)

 

 

 

 

 

※チラシ原本をご持参の方に、特典があります※
チラシは御園座ロビー・芸術創造センターに置いてあります。

 

残席僅かあります。
ご予約をお待ちしております!!!
 

伝統芸能の魅力を伝える會* 2024PRODUCE【伝承体験/特別講座】

「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎~」<名古屋特別講座>

<講師>

市川猿四郎(歌舞伎俳優)

山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年5月16日(木)19時~20時45分(18時30分開場)〇チケット僅か

<会場>名古屋市芸術創造センター リハーサル室
〒461-0004名古屋市東区葵一丁目3番27号
アクセス
地下鉄東山線「新栄町」下車 1番出口より北へ徒歩3分
地下鉄桜通線「高岳」下車 3番出口より東へ徒歩5分

<チケット料金(税込)>

一般:3,500円
高校生1,000円
中学生以下無料

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:524888

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2404958

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/65bd164979443d39e9c7c201

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590 

 
 
-----------------------
ツワモノ&体験会&ワークショップツアーはまだまだ続きまります!
 
 

---------------------------------

附けの會主催&企画公演・講座

2024年上半期(1月~6月)のラインナップです!!!

 

引き続き、いまの歌舞伎を支えてくださいますようお願いいたします。

會の開催情報も閲覧くださいませ。

ご参加、お待ちしております!

=================

附けの會の企画・主催公演、講座

=================

<4月5月東京豊洲>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*【体験講座】

「歌舞伎を支える仕事を知る。附け打ち体験会」<4月-5月東京>

<講師>山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年4月5月
① 4月 21日(日) 19時~21時〇無事に終了いたしました
② 4月 26日(金) 19時~21時〇無事に終了いたしました
③ 4月 29日(月祝) 19時~21時〇無事に終了いたしました
④ 5月    2日(木) 19時~21時〇無事に終了いたしました
⑤ 5月    4日(土祝) 19時~21時〇無事に終了いたしました
⑥ 5月   7日(火) 19時~21時〇無事に終了いたしました
⑦ 5月 11日(土) 19時~21時〇無事に終了いたしました〇
⑧ 5月 21日(火) 19時~21時〇あと四名
⑨ 5月 24日(金) 19時~21時〇あと四名

<会場>豊洲文化センター6F音楽練習室

〒135-0061東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内

東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 7番出口より徒歩1分
新交通ゆりかもめ「豊洲」駅 改札フロア直結

<チケット料金(税込)>
一般体験:3,500円

一般二回受講割:6,500円

高校生:1,000円

見学:1,000円
中学生以下:無料

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:526057

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2412525

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/6602dd99edfc4e11c4a27249

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590 

=================

 

=================

<2024年5月名古屋>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*【体験講座】

「歌舞伎を支える仕事を知る。附け打ち体験会」<5月名古屋>

<講師>山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年(各回体験5名まで。見学は可能)

①5月13日(月)18時~21時:7階第一音楽練習室〇無事に終了いたしました〇
②5月15日(水)13時15分~16時15分:8階第二練習室〇あと一名〇
③5月16日(木)13時15分~16時15分:7階第一音楽練習室〇あと一名〇
④5月17日(金)13時15分~16時15分:8階第二練習室〇あと一名〇

<会場>名古屋市青少年文化センターアートピア
名古屋市中区栄3-18−1 ナディアパーク内
地下鉄東山線・名城線「栄」下車 南へ徒歩7分 
地下鉄名城線「矢場町」下車 5・6番出口より西へ徒歩5分

<チケット料金(税込)>(税込)
一般:各回4,000円

高校生:各回1,000円
見学:各回1,000円
中学生以下:体験見学無料

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:524890

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2404962

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/65bceabdb8b2993c1e455aa5

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590

=================

<5月名古屋>

伝統芸能の魅力を伝える會* 2024PRODUCE【伝承体験/特別講座】

「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎~」<名古屋特別講座>

<講師>

市川猿四郎(歌舞伎俳優)

山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年5月16日(木)19時~20時45分(18時30分開場)〇チケット僅か

<会場>名古屋市芸術創造センター リハーサル室
〒461-0004名古屋市東区葵一丁目3番27号
アクセス
地下鉄東山線「新栄町」下車 1番出口より北へ徒歩3分
地下鉄桜通線「高岳」下車 3番出口より東へ徒歩5分

<チケット料金(税込)>

一般:3,500円
高校生1,000円
中学生以下無料

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:524888

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2404958

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/65bd164979443d39e9c7c201

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590 

================四

<6月福岡博多>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*【体験講座】

朝活レッスン!歌舞伎附け打ち体験会」<6月福岡>

久しぶりの福岡・朝活です!11時より集中の二時間稽古。
初心者・中級のレッスンで課題を変えて実施します!
ぜひぜひご参加ください。

<講師>山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年6月(※各回見学可能)

①6月6日(木)11時~13時【初級・中級レッスン 課題①】〇満席〇
②6月13日(木)11時~13時【初級・中級レッスン 課題②】〇あと二名〇

<会場>福岡レンタルスタジオ【サンタクロス】天神大名
AXiVE BLD.3階302スタジオ
福岡市中央区大名2丁目9-34 アクシブ天神ビル【AXIVE BLD 302】
アクセス:

・地下鉄天神駅(1番出口):徒歩4分 

・地下鉄赤坂駅(5番出口):徒歩4分 

・西鉄福岡(天神)駅:徒歩4分

 ※「天神西通り」や「親不孝通り」から徒歩圏内、すぐ近くです。

 ※駐車場:建物の「隣」及び「周辺」に複数のコインパーキングがあります。

Google Map

<チケット料金(税込)>

一般 3,500円
高校生1,000円
見学1,000円
中学生以下無料

二回受講割6,500円

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:526074

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2412609

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/6603a55d2200bb04a96b41ed

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590

=================

<6月大阪>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*【伝承体験/特別講座】

「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎~」<大阪特別講座>

<講師>

市川猿四郎(歌舞伎俳優)

山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年6月21日(金)19時15分~20時45分(18時30分開場)〇好評受付中〇

<会場>大阪市立中央会館 ホール
〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内2丁目12−31
アクセス
大阪メトロ堺筋線/長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」 6号出口 徒歩 約7~10分
大阪メトロ千日前線 /近鉄難波線「日本橋駅」 6号出口 徒歩 約7~10分
Google Map

<チケット料金(税込)>

一般:3,500円
高校生1,000円
中学生以下無料

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:524959

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2404958

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/65bd164979443d39e9c7c201

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590 

=================

<2024年6月東大阪>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*【体験講座】

「歌舞伎を支える仕事を知る。附け打ち体験会」<6月東大阪>

<講師>山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年

①6月23日(日)18時~21時〇あと三名〇

②6月25日(火)18時~21時〇あと五名〇

③6月28日(金)18時~21時〇あと三名〇

<会場>東大阪市リージョンセンター夢広場 音楽室
東大阪市長堂一丁目8番37号 ヴェルノール布施5階
近鉄布施駅前イオン5階

<チケット料金(税込)>(税込)
一般:各回4,000円

高校生:各回1,000円
見学1,000円
中学生以下:体験・見学無料

<チケットご予約>

チケットぴあ(準備中)

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/6603dbff40ad5c002cf76b69

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590 

=================

<8月東京豊洲>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*【体験講座】

「歌舞伎を支える仕事を知る。附け打ち体験会」<4月-5月東京>

<講師>山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年8月
①8月1日(木)19時~21時〇あと五名
②8月5日(月)19時~21時〇あと五名
③8月18日(日)19時~21時〇あと五名
④8月19日(月)19時~21時〇あと五名
⑤8月24日(土)19時~21時〇あと五名
⑥8月30日(金)(土)19時~21時〇あと五名

<会場>豊洲文化センター6F音楽練習室

〒135-0061東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内

東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 7番出口より徒歩1分
新交通ゆりかもめ「豊洲」駅 改札フロア直結

<チケット料金(税込)>
一般体験:3,500円

一般二回受講割:6,500円

高校生:1,000円

見学:1,000円
中学生以下:無料

<チケットご予約>

チケットぴあ (準備中)

T²STORE(準備中)

Peatix(準備中)

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590

=================

<2024年9月長崎>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*PRODUCE【講座付き鑑賞】

伝統芸能を楽しむ!講座付き特別鑑賞
浪曲「ゴルフ夜明け前」長崎公演

桂三枝の名作落語「ゴルフ夜明け前」を
若手浪曲師の真山隼人が幕末の舞台・長崎で初上演!
この浪曲を聴けば文明開化の声がする!

<プログラム>
一、 浪曲のススメ講座 真山隼人&山﨑徹 
二、 特別鑑賞 桂三枝原作「ゴルフ夜明け前」
   真山隼人(浪曲師)
   沢村さくら(曲師)
三、 アフター座談会&お客様からの質問

<出演>

真山隼人(浪曲師)
沢村さくら(曲師)
山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年9月15日(日)14時30分~16時(14時開場)〇好評発売中〇

<会場>長崎歴史文化博物館 1階ホール
〒850-0007 長崎市立山1丁目1番1号
<アクセス>
◇JR:JR長崎駅より、桜町方面へ徒歩10分
◆バス:路線バス「桜町公園前」下車。徒歩3分。県営バス(風頭町~夢彩都線)「歴史文化博物館」下車。
◇路面電車:「桜町」下車。徒歩5分。「長崎駅前」下車。桜町方面へ徒歩10分。「市役所(旧名称:市民会館)」下車。
桜町小学校方面へ徒歩10分。
◆お車ご利用の場合:長崎自動車道(長崎芒塚IC)より諏訪神社方面へ10分

<チケット料金(税込)>

一般 3,000円
高校生チケット1,000円
中学生チケット500円
親子ペア(高校生以下)3,500円
小学生以下無料

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:526129

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2413044

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/66077d9f35edb727758df1e3

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590

=================

<2024年9月長崎>

伝統芸能の魅力を伝える會2024*PRODUCE【講座付き鑑賞】

伝統芸能を楽しむ!講座付き特別鑑賞
浪曲「勧進帳」長崎公演

若手浪曲師の真山隼人が取り組む
歌舞伎の不朽の名作「勧進帳」
令和5年花形演芸大賞金賞を受賞した作品を長崎にて初上演!

<プログラム>

一、 浪曲のススメ☆「勧進帳」講座 真山隼人&山﨑徹 
二、 特別鑑賞「勧進帳」
   真山隼人(浪曲師)
   沢村さくら(曲師)
   山﨑徹(附け打ち)
三、 アフター座談会&お客様からの質問

<出演>

真山隼人(浪曲師)
沢村さくら(曲師)
山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<日時>2024年9月16日(月祝)11時~12時30分(10時30分開場)〇好評発売中〇

<会場>長崎歴史文化博物館 2階立山亭(りゅうざんてい)
〒850-0007 長崎市立山1丁目1番1号
<アクセス>
◇JR:JR長崎駅より、桜町方面へ徒歩10分
◆バス:路線バス「桜町公園前」下車。徒歩3分。県営バス(風頭町~夢彩都線)「歴史文化博物館」下車。
◇路面電車:「桜町」下車。徒歩5分。「長崎駅前」下車。桜町方面へ徒歩10分。「市役所(旧名称:市民会館)」下車。
桜町小学校方面へ徒歩10分。
◆お車ご利用の場合:長崎自動車道(長崎芒塚IC)より諏訪神社方面へ10分

<チケット料金(税込)>

一般 2,500円
高校生チケット1,000円
中学生チケット500円
小学生以下無料

<チケットご予約>

チケットぴあ

Pコード:526277(4月10日午前10時より発売開始!)

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2414007

T²STORE

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/660fd0bee22e24042b7c81fd

Peatix

附けの會

https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590

 

=================

 

 

=================

【外部出演&担当公演情報です!】

 

=================

2024年6月2日(日)~17日(月)

開場二十五周年記念
六月博多座大歌舞伎

六月博多座大歌舞伎|博多座|歌舞伎美人 (kabuki-bito.jp)

=================

2024年6月21日~30日

花組芝居

『レッド・コメディ~赤姫祀り~』

シアタートラ

レッド・コメディ〜赤姫祀り〜 | 花組芝居 公式サイト (hanagumishibai.com)

=================

令和6年6月30日(日) 15:00開演 

『第二回 横須賀 女流義太夫演奏会』〜娘義太夫と乙女文楽〜
会場 : 横須賀芸術劇場 ヨコスカ・ベイサイド・ポケット

公演・イベント詳細|横須賀芸術劇場 (yokosuka-arts.or.jp)

image

=================

2024年8月22日23日

歌舞伎俳優 中村梅乃・歌舞伎竹本 鶴澤繁二 勉強会

縁糸乃会(えにしのかい)

縁糸乃会(えにしのかい)(@enishinokai0822) • 公式Instagram

https://twitter.com/enishinokai082(公式X)

12月新橋演舞場・2025年2月博多座

歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼|新橋演舞場|歌舞伎美人 (kabuki-bito.jp)

----------------------------------

2024年の予定
<1月>
附け打ち体験会☆東大阪(5日・8日・12日・16日・19日)東大阪リージョンセンター音楽室
西川流次世代舞踊家育成会「きらり」(21日)名古屋市北文化小劇場

附け打ち体験会☆名古屋☆初打ち會(22日)名古屋市青少年文化センターアートピア
マンツーマンレッスン東京(23日)
<2月>
博多座二月花形歌舞伎(3日~18日)福岡・博多座

附け打ち体験会☆福岡(5日・8日・13日)福岡レンタルスタジオ<サンタクロス>天神大名
附け打ち体験会☆豊洲(23日・24日・25日)
CCIEA国際交流サロン「歌舞伎を音で盛り上げる 附け打ちを体験してみよう!」(24日)
築地社会教育会館視聴覚室

マンツーマンレッスン東京発表会(25日)

附けの會☆特別講座「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎」浅草(28日)
<3月>
附け打ち体験会☆豊洲(4日・8日・12日・18日・26日・30日・31日)全七回

附け打ち体験会☆大阪(6日・22日・26日)全三回

附け打ち・歌舞伎舞踊体験ワークショップin淡路島(10日)

番組収録(14日)

こどもから大人まで一緒に楽しもう!伝統芸能!「勧進帳」綾部市(24日)
サンリオピューロランド「KAWAII KABUKI」附け打ち指導ほか

<4月>

祭 GALA 新橋演舞場(1日~29日)

附け打ち体験会☆豊洲(21日~5月24日)

ワークショップラボツワモノ別会・東京浅草 (27日)

<5月>

附け打ち体験会☆豊洲(21日~5月24日)

かまわぬのてぬぐい展特別企画

「歌舞伎と手ぬぐい」ワークショップ&パフォーマンス!:銀座 伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hall(3日)

ワークショップラボツワモノ岡崎(6日)

附けの會☆浅草「勧進帳」特別鑑賞 浅草公会堂第二集会室(10日)

附け打ち体験会☆名古屋(13日~17日)

附け打ち講習会☆岐阜(14日)限定講座

附けの會☆特別講座「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎」名古屋(16日)

サンリオピューロランド「KAWAII KABUKI」附け打ち指導

乙女文楽附け打ち指導ほか

<6月>

博多座六月大歌舞伎(2日~17日)福岡・博多座

歌舞伎体験プログラム(17日~19日)千葉県

花組芝居『レッド・コメディ~赤姫祀り~』シアタートラム 録音

サンリオピューロランド「KAWAII KABUKI」附け打ち指導

附けの會☆特別講座「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎」大阪(21日)

附け打ち体験会☆大阪(23日・25日・28日)

----------------------------------

 

【T²Generationの活動です!!!】

 

【T²COFFEE WORKS】

T²COFFEE WORKS 2030BLOG (起業に向けての取材ブログです)

t2coffeeworks Instagram(起業に向けての取材旅・修業日記)

=================

T²STOREの2024新作トートバッグの発売をスタートしました!

STORESにて取り扱っています。通販以外にも各イベント会場にて販売しております。 売上はすべて、次世代附け打ち技術者育成資金(道具・衣装・稽古場の費用など)として使わせていただきます。ご協力のほどお願い申し上げます。

  https://tohruyamasaki.stores.jp/?category_id=5ebbe3f3cee9ea389eb3c376… 

画像

 

T² STORE (stores.jp)

 

 

 

=================

【「Peatix」にてチケット販売をしています】

すべての主催公演・ワークショップを販売しています。

簡単・確実に決済できるシステムです(フォローをしていただくと開催情報が届きます!)

附けの會プロデュース「伝統芸能の魅力を伝える會」 | Peatix
=================

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございます!!!

附けの會は、ご参加の皆様の安全を第一に考え、万全な体制で取り組んで参ります。

今後も皆様と共に、歌舞伎の未来を支えて参りたいと思います。

 

主催 附けの會
附け打ち山﨑徹のお仕事Wish Blog 

T² STORE  (オリジナルグッズ)