「辯慶尽くし」第一章 牛若丸との出会い~五條大橋 ☆開催まもなく情報☆ | 歌舞伎附け打ち 山﨑徹*KABUKI WORKs*

歌舞伎附け打ち 山﨑徹*KABUKI WORKs*

T²Generation代表。歌舞伎の附け打ち専門職。
山﨑徹(やまさきとおる)のお仕事ブログ。歌舞伎担当公演、メディア出演情報・自主企画・プロデュース公演情報を随時公開しています。2020年3月11日スタート!

「辯慶尽くし」

5月17日開幕です!

 

 

2023年~2024年シーズンの會のテーマは

「武蔵坊弁慶-むさしぼうべんけい」を取り上げます。多くを知られていないその生涯を、現存の芸能から掘り出していきます。

「一歩も引かぬ」

辯慶尽くしは今年度上演予定の「辯慶尽くし~一歩も引かぬ~武蔵坊弁慶」本公演に向けてのレクチャー&鑑賞講座からスタートします。あの世・あの時代が、武蔵坊弁慶という人物の人格を創り出したとも云われています。必要とされた時代背景、その弁慶像を、各講座にご出演いただく技芸者により「表現」をしていただきます。また、ゲストご自身の修業時代~初舞台、師匠からの教え、いま思うこと。これからのことなども、アフタートークにてお聞きします。ご来場の皆様からの質疑応答コーナーも設けます。

講師に、歌舞伎竹本より、竹本鳴門太夫さん、鶴澤卯太吉さんをお迎えします。鳴門太夫さんは、昨年9月の歌舞伎座で数年ぶりに舞台へ復帰されました!

卯太吉さんは、元・落語家さんという逸材です!!!

ぜひぜひ三人での掛け合い「弁慶トーク」もお楽しみに!!!!

 

本公演の詳細は、順次お知らせして参ります!

まずは第一弾、まずは、弁慶の誕生から、牛若丸との出会い(対決)の場面までをご覧にいただきます。5月17日(水)19時30分、おなじみの亀戸文化センターにてお待ちしております!現在、絶賛お稽古中です!!!

 

======================

伝統芸能の魅力を伝える會* 2023produce【辯慶尽くし】
歌舞伎に携わる技芸者による体験・鑑賞事業
見て聞いて体験して、伝統芸能を楽しむ力を身に付けよう

 

辯慶尽くし~第一章

「 牛若丸との出会い~五條大橋」
・弁慶トーク「弁慶の誕生と芸能における弁慶像」
・歌舞伎竹本による解説と演奏☆義太夫「五條橋」より
・アフタートーク&質問

<出演>
竹本鳴門太夫(歌舞伎竹本浄瑠璃方)
鶴澤卯太吉(歌舞伎竹本三味線方)
<ご案内>
山﨑徹(歌舞伎附け打ち)
<日時>2023年5月17日(水)19時30分~21時(19時開場)
<会場>
江東区亀戸文化センター 6階 第一和室
〒136-0071東京都江東区亀戸2-19-1カメリアプラザ5F
アクセスAccess
<入場料(税込)>全席自由席
一般:3,000円(税込)
高校生チケット:1,000円(税込)
中学生以下:無料

<チケットご予約>
チケットぴあ

Pコード:519170

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2315093
Peatix
https://benkeitsukushiworkshop-0001.peatix.com
STORES

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/645e03dce68498004b57456

附けの會
https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590


=================

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございます!!!

附けの會は、ご参加の皆様の安全を第一に考え、万全な体制で取り組んで参ります。

今後も皆様と共に、歌舞伎の未来を支えて参りたいと思います。

 

主催 附けの會
附け打ち山﨑徹のお仕事Wish Blog 

T² STORE  (オリジナルグッズ)