シャワーで叩く♪経絡叩打法:「隆椎」を狙い撃ち! | 身体を奏でる♪「身体奏法」

身体を奏でる♪「身体奏法」

楽器のように体を使う「術」 安全で、快適な動きを育む♪

皆さん、こんにちは。
川島大和です。
お陰様で前回の
シャワーで叩く♪「経絡叩打法」
がご好評をいただきましたので、
せっかくですから
もう一つシャワー叩き♪について書かせていただきます。

今、問題になっていることで
テレビや雑誌でよく見かけるのが
スマホ首




うつむいた姿勢で、長時間スマホの画面を見続ける・・・
目の疲れだけでなく、首や肩、背中が凝り、
そして
消化器系などにも悪影響を及ぼすと思われます。
うつむいた時にボコッと目立つ骨が
頸椎7番である隆椎です。
首の骨、頸椎は全部で7つあります。
その7つの骨で一番下にあるのが隆椎です。


出典:Wikipedia

経絡の流れを観ると・・・



膀胱経(黒)、小腸経(赤)胃経(黄色)
隆椎、つまり「大椎」という経穴(ツボ)に集まっています。
ですからうつむいた姿勢は、
これらの経絡を過度に刺激することとなるでしょう。
消化器系に悪影響を及ぼすのはそのためです。
スマホ首のケアとして

シャワーを浴びる時、
この隆椎、もしくは大椎のあたりを狙って叩きます♪




隆椎を狙ってシャワーで叩けば、
膀胱経の関係から目にも良いでしょうし、
胃経小腸経への刺激となり、
消化器系にも良いことでしょう。




どこかの温泉に行って
打たせ湯
を見かけたら
ぜひ頸椎7番(隆椎)
ツボで言ったら大椎を狙ってみて下さい。




日々の入浴がセルフ指圧になると思います。
シャワーで叩く♪「経絡叩打法
ぜひお試し下さい。



それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございます。