ヤマト住建奈良店 『#やっておけばよかった5つの事』 | ヤマト住建 奈良店

ヤマト住建 奈良店

奈良がすき♪
奈良で家を建てたい!!
只今マイホーム計画中!!
いつかマイホームを建てたい!!
それ以外の皆様にも、とん子の思い発信していきます♪

 

やっておけばよかった5つの事

 

 

 

おはようございます音譜

運動不足解消に

某フィットネスジムの無料体験に行き

現在の体力を測定

 

その際に行った前屈で

腰を痛めてチーーーーん

入会2日で退会した

哀れ過ぎる トン子です照れ

 

 

 

 

 

 

さて、本日は上差し

トン子がこれまで多くのお客様と接し

お話を聞いてきた中で

『引き渡し後に気付いた、”やっておけばよかった”』

を、纏めてみたいと思いますウインク

 

 

 

 

今回は、一番多かった5つに絞りますねラブラブ

 

 

 

 

 コンセントの位置

 

●「コンセントが少なすぎた」

●「コンセントを増やし過ぎた」

●「設計段階でもっと考え話し合っておけばよかった」

 

 

 

等など

コンセントに関する『やっておけばよかった』

とても多く聞きました

 

 

 

毎日の家事や生活の中で

コンセントを必要とするシーンは

沢山ありますよね

 

 

 

例えば・・・

 

 

 

充電式掃除機の収納場所

コンセント式の掃除機の差し込み場所

パソコン使用時

間接照明の設置

Wi-Fiのルーターを設置する場所

空気清浄機の設置

携帯の充電器を差し込む場所

電話の子機の設置

 

 

 

サクッとあげるだけでもかなりの数です

 

 

 

キッチンに関しては

購入する家具に合わせて

コンセントの数や位置を考えた方が多かったのですが

その他のコンセントに関しては

生活環境の変化に伴い

気付かない事が多かったようです

 

 

 

賃貸の動線と戸建の動線

同じ様に感じますが

実は、若干違いがあります

 

 

 

そこが、戸建生活未経験の方々には

イメージしにくいのかもしれません

 

 

 

そんなコンセント配置の残念の中でも

一番多かったのが

「コンセントが少なかった」

 

 

 

どのメーカーでも

標準のコンセント数から増やせば

その数だけお金がかかります

 

 

 

その為、「何とかなるだろう」と

希望よりも少ない数でのオーダーをされます

 

 

 

そして、実際に生活して始めて

「ここにコンセントがあったら・・・」を

経験するのです

 

 

 

では

そんな事にならない為にはどうしたら良いか

 

 

 

簡単ですグッ

 

 

 

ご夫婦やご家族で

設計図を前にじっくり話し合い

皆さんで図面に沿って実際に生活する動きを

イメージする事

 

 

 

できれば、話し合いの前に

ネット等で、コンセントの設置場所情報を探し

メモっておきましょう

 

 

 

その情報と照らし合わせて

「我が家ならどうなる」をイメージすれば

気付かない情報と共に解決できますよウインク

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

トン子ハウスにはコンセントが

至る所にあります(笑)

 

 

 

しかし、生活スタイルか変わった事で

使用しない『デットコンセント』も

増えてきて・・・

 

 

 

トン子は

●「コンセントを増やし過ぎた」一人です

 

 

 

さて、本日はここまで

残りの4つは

次回とさせていただきますね音譜

 

 

 

それでは、本日はこれにてラブラブ

楽しい1日をお過ごしくださいませ~照れ

 

 

 

 

 

 

ヤマト住建奈良店公式Instagram覗いてねー--音譜

 

 

 

 

 

           ボクをクリックして
          ドキドキシーズングのご協力をお願いしますドキドキ
                    

              人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

もっとヤマト住建

 

爆  笑樹脂サッシの事をもっと知りたいびっくりマーク方は、コチラ上差し 

 

おねがい早速説明を聞きに行きたいと、思われた方はコチラ

 

キョロキョロ高性能フィルタースターを体感してみたいなぁ

という方は、コチラ

 

口笛あと、インスタ もあるよびっくりマーク