ご訪問頂き、ありがとうございます。


筑後の四代目畳屋、波動畳職人、

近本秀明です。




今回は、い草の産地を紹介します。


北の方から紹介していくと、まず石川産、岡山産、


広島産、この広島産の畳表は、備後表と言って


上質たたみ生産県として伝統の良さを伝える特産

品です。



福岡産、筑後表と言って2007年の調査によると、


全国2位のシェアを誇ります。



全国2位と言っても次に紹介する熊本産が全国の


96.5%をしめており、筑後表は全国の数%にすぎません。



あとは、佐賀産、沖縄産もあります。


今現在、熊本産おもに八代が産地だが国産の


ほとんどをしめています。


現在、中国産がけっこうな割合で日本に入って


きており、人件費の安さで価格が安い畳表が


たくさん出回っています。


およそ、この30年でい草の栽培面積は


約1/10になってしまいました。


まだ減りつつあります。


日本の文化は日本で守って行きたいも


のです。


photo:01





昔はこのようにい田植えは手植えでした。


冬の寒い日にい田植えをします。


photo:02





そしてこの様に夏の暑い日に手でい草を刈り取って


いました。


photo:03





そして泥染めし、このように、扇形に広げ、天日に


ほして乾燥させていました。

大変な重労働でした。


今は、い田植え、刈り取り、乾燥などは機械化


が進んでいます。


まだまだ大変な作業には変わりありません。



こういう人達のおかげで、私たちは畳に寝転ぶ


ことができます。



感謝。