いつも読んで頂きありがとうございます。


筑後の四代目畳屋、波動畳職人、

近本秀明です。



今回は、波動い草の生産者である山浦さんを


ご紹介させて頂きます。



今の季節は、夏に刈り取ったい草を泥染めして


日に焼けにくく青みを永く残せるようにしておきます。



今はそれを織機にかけて畳表を織っている


最中です。


photo:01





縦糸は綿もしくは麻糸で横糸の代わりにい草が


一本、一本,右から左から糸の間に入っていきます。


photo:02





何時間かかけてこの様な畳表になっていきます。



今の季節、い草が植わっている田んぼ(い田)は


こんな感じです。


photo:03




photo:04





冬場のい田植えが終わったばかりの田んぼです。


い草の仕事は、冬場の寒い時期に氷が張る様な


田んぼにい草の苗を植えていきます。



昔は、氷を割ってい草苗を手で植えていってた


そうです。


そして、夏の暑い炎天下でい草の刈り取り


が行なわれます。


昔は手作業でそれは大変だったそうです。


学生アルバイトも一日来たかと思うと次の日から


来なくなるというほどだったそうです。


大変な仕事です。


今は機械化されているということですが大変さは


変わりません。


そして、山浦さんの田んぼは、土作り、水にも


こだわり、独特のい草作りをされています。


photo:05





いく種類もの粒子の違った土、腐葉土有機肥料、


土作りには唯ならぬ思いと努力をされています。



水にも生体エネルギーを与え、日本でここにしか


ないい草、波動い草を作りあげています。



十数年前は、あいつはおかしい、とか狂っている


とかまわり近所から言われていたそうです。




私も最初に出会ったときはとっても変った人だとは


思いましたが、




今では少しづつ理解してくれる人が増えて


きているそうです。



私も十数年前から微力ながら一緒に全国に


そして全世界に広げていきたいと思っている


一人です。



 敏感な人はこの作業場に入っただけでなんだか


心地いい気分になると言う人がいます。


そしてこの波動い草の畳表を抱きしめて放さない


人も出てきます。



そんな波動い草で畳を作り家の中を心地よい


エネルギーの高い空間にしたいと頑張って


います。



そして今の時代、心が疲れている方が


多いように思います。



家に帰ったら疲れた心を波動畳で少しでも


癒して頂ければと思っています。