筑後の畳屋四代目、波動畳職人、

近本です。

photo:01



エンジョイ広場と言う地域の人たちと

子どもたちとが

触れあったり、いろんな物を作ったり

遊びを教えたり、

するイベントを行っています。



この日はディスクゴルフと言って

フリスビーを網のかごに何回で入れる

ことが出来るかを

競うスポーツです。



この日は風が強くてなかなか思う様に

はいきません。


「ほ~ら、あそこまで飛んだ、すごい

やろ~」


「あ~入らんやった~」



でもディスクを


投げては走って、投げては走って、

元気いっぱいでした。


photo:02



もう一つは

ゴム製の輪っかを投げて受け取る

スポーツです。



まずは一つからそして、二個、三個、

と増やしていきます。


三個、五個と一緒に受け取るのは

しなんの技です。



投げる方もリングがばらけない様に、

丁寧に投げます。


受け取る方は全部一緒に受け取れる

様に考えて取ります。



それがなかなか全部一緒に受け取れま

せん。


「おしい」 「あ~もうすこし」


「やった~!五個一緒に取れたよ~」


ものすごく自慢気です。


みんな、はしゃぎ回って楽しそうでし

た。



でも、ビックリした事は


2m先の相手にもリングを上から投げ

ようとした事です。




力の加減が分からなかったり、


投げ上げられた下に行けなかったり、



受け取るタイミングが


合わなかったり、


今の子どもたちはなかなか外で遊ばな


いんだな~と感じました。




もっと体をつかって、


もっと笑って、



もっと声を出して、


欲しいな~と思った一日でした。


もっと触れ合い、


おじさん達のむかしの遊びを教えて


あげようと思いました。


嫌がられるかな?