今日は都バス記念日 | 女浪士 あずみ

女浪士 あずみ

ブログの説明を入力します。

都バス、乗ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



明治36年9月20日、京都の堀川中立売 - 七条駅、堀川中立売 - 祇園間で、二井商会による乗り合い自動車の運行が始まりました。

現在では「バスの日」として親しまれているこの日が、日本のバス事業の始まりと言われています。

明治時代はライバルの乗合馬車屋からの妨害や車両の故障が相次ぎ、本格的な営業の継続が難しかったという話もあります。

大正時代に入ると、自動車の信頼性も高まり、全国的にバス事業の揺籃期(ようらんき)となりました。

その頃は、多くが数人乗りの小さな乗用車を使っていたそうです。

東京では、大正12年に起こった関東大震災の影響で路面電車が大きな被害を受け、この応急措置として800台余りのバスを導入し、運行を開始しました。

平成22年3月11日に発生した大震災でも、災害時の緊急対応用の車両として、バスは欠かせない交通手段のひとつとして改めて認識されています。