ラーメンの始まり。 | 女浪士 あずみ

女浪士 あずみ

ブログの説明を入力します。

ラーメンがいつ頃から登場したのか。

1665年、水戸黄門こと徳川光圀が、中国より招いた儒学者・朱舜水の作った「汁そば」を食べたといいます。

これをラーメンと言う人もいますし、違うという人もいます。

今の日本のラーメンでは無いでしょう。

前述のように、日本的なラーメンは中国に存在しなかったのですから。

それに、これは普及しませんでした。

黄門様のお口に合わなかったか、彼が食に興味がなかったかどちらじゃ無いかと思うのですが……。

それで、今のラーメンが登場するのが1884年……かもしれないらしい。

当時の函館新聞によると、函館の「養和軒」という店が、広告欄に「南京そば」発売かなんとか宣伝してあった。南京とは、中国の南京からきていますね。

でも、これが今のラーメンかどうかは解らないようです。広告だけじゃ判断できませんね。

しかし、確実に解るのは明治中期頃から横浜で次々と「南京そば」の屋台が開業した頃からのようです。

屋台で気軽に食べられる中国風そばと言った所だったのでしょうね。

そして1910年、浅草の「来来軒」が、店舗の中でラーメンを発売しました。

当時は人気だったけど、今はないとの事。

それから、札幌ラーメンは1923年、「竹家食堂」の創業で始まります。

これは味噌ラーメンではなく、醤油ラーメンがメインだったとか。

この竹家食堂は、神戸市で「竹家」として続いているとか。のれん分けですかね。

なぜ神戸市に移転しているのかは不明です。

また、1925年には喜多方で「源来軒」が(これが喜多方ラーメンの最初)、そして1937年には九州で「南京千両」が開店。

こちらは屋台で、しかも今も屋台で続いているとか。南京千両、すなわち南京占領とかけた名前ですね。1937年です。

この頃から戦中・戦後すぐにかけて京都や高山や和歌山、尾道でラーメン店が次々と開業。いずれも有名なラーメンどころですね。