1時間、早めに合わしてます。 | 女浪士 あずみ

女浪士 あずみ

ブログの説明を入力します。

目覚ましは本当に起きる時間にかける?ブログネタ:目覚ましは本当に起きる時間にかける? 参加中



その昔、人は天体の運行や季節の移りかわりなど、自然のリズムから時間の流れを知り、暦を作り、さらに時計を作り出しました。

紀元前3500年頃、エジプト人はオベリスクと呼ばれる方位碑のモニュメントを建て、影の位置で午前と午後を分け、影の長さで季節を知ることができたといわれています。
時刻を知る日時計の起源は、メソポタミア文明(今のイラク)であり、紀元前2000年頃にはバビロニアで昼間を6等分にした日時計が使われていた記録があります。バビロニアに滅ぼされた高度な天文知識を持ったシュメール人が発明した可能性もあります。日時計の指示針のことを「知る」という意味のグノモンあるいはノーモンと呼びます。

BC1500
発掘された世界最古の日時計は、紀元前1500年頃のエジプトの日時計です。中心に5つの目盛を持つT字型をしています。朝、横木を東に向け、目盛にかかる影で時刻を知ることができます。正午には逆方向の西に向け、午後の時間を知ることが出来ます。エジプトでは太陽が出ている時間を12分割(昼間の10時間と日の出と日の入りの2時間)した不定時法が用いられていました。

紀元前600年にエジプト人が発明したメルクヘットは、古代の天文観測器で、北極星に向けて2地点の指示棒を一直線に並べることで南北の線を正確に知ることができました。このため、ピラミッドを建設する方向をより正確に決めることができましたが、南北の子午線の上をいつどの星が通過するかを調べることで、夜の時間を知ることができたともいわれています。