菜園で咲く草花も、初夏の花が多くなりました。

 

 

 

夏至から11日目の「半夏生」のころ、葉を白く変えるのは

 

ハンゲショウで、1株から増えたものです。




 

ここには茗荷を植えていますが、ハンゲショウの繁殖でこの

 

場所からはハンゲショウの群生地のようです。

 

御杖村には、山と山の谷間に群れ咲く場所があり、野草友達

 

たちと行ったことがあります。

 

 

 

 

 

友ヶ島にも自生地がありますが、春に訪れたので、まだ芽も

 

出ていなかった記憶があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤブカンゾウは、札幌の草友から送っていただいたのが

 

増え続けています。

 

今年も咲いたと報告したくても、この友も黄泉の国に

 

旅立ちました。

 

 

 

 

 

桔梗は、タネを買って育てたもので、タネ繁殖で増えて

 

います。

 

ここも自然繁殖の人参が、キキョウの存在を隠している

 

ようです。

 

 

 

 

ルドベキアもあちこちでタネ繁殖、今年はトラクターで耕し

 

少し咲く花数は減りました。

 

 

 

 

ネジバナは頂点の花が咲き、最初に咲いた花はタネを熟して

 

います。

 

1鞘に中に約1万粒のタネが入っているそうで、風に散って

 

万に1粒が育つと言われます。

 

鉢植えの開いたところにタネを散らせば、

 

いつの間にか咲き

 

タネから増やすのも容易です。