葉が枯れ、雨が降ったあとも復活できないジャガイモを、

 

気になり収穫することにしました。

 

 

 

 

 

雨で株が戻らないのは、水切れが原因では無さそうです。

 

 

 

 

 

 

収穫を始め、すぐ異変に気づきました。

 

割れた芋は水切れ状態から、雨が降ったときに割れることが

 

あります。

 

 

今年は大量に実がなりましたが、その影響は無さそうです。

 

 

 

 

 

 

それより掘った芋の半数が、すでに腐っている株があります。

 

過去に大雨で水没したとき、大半の芋が腐ったことがありまし

 

たが、3月、4月の雨天日が多かったことが原因かな?

 

 

それに、大きすぎる芋が多すぎます。

 

ミミズも巨大化、しかも大量に増えています。

 

滅菌剤は使いたく無いので、土壌改善はミミズに頑張って

 

もらいましょう。

 

 

猛暑も重なり、いっきにしんどくなりました。

 

 

 

 

午後は、独り暮らしのお義姉さんを誘って、お義兄さんの

 

墓参りに行って来ました。

 

急に体力も気力も無くしたようで、運転免許も返上、墓参り

 

も今までのように行けなくなったと嘆かれていました。

 

月に1度くらい、花を持って墓参りに行ってあげようと思い

 

ながら今になりました。

 

晩秋まで、墓参りの花に困ることは無く、また誘ってみよう

 

と思いました。

 

 

 

帰り道、我々も免許返上を考える歳が近づき、他人事では無い

 

と自覚しようと話しました。

 

今、墓参りに来なくなった、親戚の墓地の面倒を見ています。

 

いつまで続けられるか分からないと、自覚しないとダメな

 

歳になりつつあると言うことかな。